Re: オリンパスとパナソニックのレンズプロファイルについて
自己レスです。 Lightroom CCになって加えられた改良点のことが、Julieanne Kostさんのブログに書かれてました。Additional Tips and Hidden Gems in Lightroom CC « Julieanne Kost's Blog その中から引用。 • The Lens correction panel indicates if a photo has...
View Articleフイルムストリップでの画像の切り替えの左右カーソルキーが突然効かなくなる。
複数画像読込み後カーソルキーで画像の切り替えを繰り返して30分ほど経過すると、突然ライトルームの画面が半分になり画像の切り替えが出来なくなりました。画面をフル画面に戻して[Ctrl+カーソルキー]で送りは可能となるのですが、これでは不便でしょうがありません。なお、ライトルーム画面を一旦消して再度起動すると回復しますが、また30分ほど経つと同じ症状が現れます。これは、ソフトの欠陥ではないでしょうか。解...
View ArticleRe: LightroomCCが起動しない件について
自分もLightroomCCをインストールしましたが、起動することが出来ません。Windows7 64bit版です。 ログオンログオフやアプリのアンインストールなども実施しましたが改善されません。Creative...
View ArticleRe: 現像を選択するとメインの写真表示がブルーにバツがついた画面になります
すみません。以前に同じ質問がありました。そちらで解決しました。失礼しました。 ちなみに直し方は編集→環境設定→パフォーマンス→「グラフィックプロセッサーを使用」のチェックをはずすです。
View ArticleLightroom cc 現像メニューでプレビュー画面で画像が表示されない
Lightroom5.7からccへと移行した際、ライブラリ画面では正常に画像が表示されるのですが現像画面へ切り替えると画像が表示されません。 具体的にはプレビュー画面が青色に反転し白線で斜線が交差する(×印のような)表示に変わります。 同じような症状に悩まされている方、または解決された方はいらっしゃいますか?
View Articleフォトグラフィープランを契約した者ですけど、
Lightroomを起動するとシリアル番号を求められます。けれどもプランの契約時にメールなどでシリアル番号の通知を受けた記憶がありません。シリアル番号をどうやって入手したらいいので しょうか?
View ArticleRe: フォトグラフィープランを契約した者ですけど、
下記のトラブルシューティングをお試ししてみては如何でしょうか。起動時にシリアル番号の入力を求められる(Creative Cloud)
View ArticleRe: RAW画像BX3Aのついた画像の読み込み
Lightroom以前のお話になりますが・・・ EOS 7D Mark IIでファイル名の先頭がIMGだったのがBX3Aに変わったのは、キヤノンの仕様変更のためです。Lightroomには関係ありません。 キヤノンの上位機種のファイル名は、機体ごとに異なるようになりました。EOS 5D Mark IIIの頃からだと思います。私の7D Mark IIのファイル名の先頭は、2E9Aです。...
View ArticleRe: RAW画像BX3Aのついた画像の読み込み
EOS 7D Mark IIのRAWデータをDNG ConverterでDNGに変換し、私が現有している古いLightroom、バージョン2.7に読み込んだところ、問題なく読み込めました。なのでDNGに変換すれば、3.6でも読み込みは可能だと思います。ただ、DNG Converterもバージョンによって対応機種が異なりますので、インストールは最新版を入れた方が良さそうです。でも、DNG...
View Articleカメラ側で設定した彩度などが反映されない。
RAWデータを取り込むと、彩度などカメラ側で設定した内容がすべてリセットされてしまいます。例えば、モノクロで撮影した写真もlightroomに取り込むとカラー写真となります。撮影時の設定をそのまま反映する方法を教えてください。
View ArticleRe: 【解決方法】Lightroom CCが起動しない!!!
以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 7) 上記を参考に、一度すべての adobe アプリケーションを削除し、再インストールしたところ、正常に起動することを確認しました。
View ArticleRe: LightroomCCが起動しない件について
以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 7) 上記を参考に、一度すべての adobe アプリケーションを削除し、再インストールしたところ、正常に起動することを確認しました。
View ArticleRe: カメラ側で設定した彩度などが反映されない。
カメラはどちらのメーカーでしょう?いずれのメーカーであれ、Lightroomにはカメラで設定したパラメーターは反映されません。同じ「彩度」という言葉の調整項目でも、カメラとLightroomでは処理するアルゴリズムが異なるためです。...
View ArticleLightroomCCになってから現像後のJPEG画像に緯度経度情報が記録されません
LightroomCCになってから現像後のJPEG画像に緯度経度情報が記録されませんこのため、ジオタグ対応の外部アプリが使えなくなってしまい、大変困っています。 ※RAWの段階では緯度経度情報が入っていますが現像後のExifに記録がされません 書き出し時のオプションの場所情報を削除はオフにしています アップデート前のLightroom5では緯度経度情報が書きだされていました(緯度、経度、高度など)
View ArticleRe: LightroomCCが起動しない件について
以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 7) 上記を参考にAdobeアプリケーションを全て削除し、再インストールしたところ、起動するようにはなりましたが現像モジュールの補正後の画像が表示されなくなりました。補正前は正常に表示されていますが、補正後は四角い紺色と白いバツが表示されるのみです。
View ArticleLightroom 3.6をLightroom 6にグレードアップするにはどうしたらよいのですか?
EOS7DMarkⅡの場合、Lightroom 3.6ではRAWの画像を読み込まないことを教えていただきました。Lightroom 6にグレードアップするか、DNGに変換する必要があるとのことです。グレードアップするには、どんな手順が必要なのか教えてください。また、DNGとは何か、どのように変換するのか詳細をご教示願えれば幸いです。
View ArticleRe: カメラ側で設定した彩度などが反映されない。
早速のご返信ありがとうございます。 大変勉強になりました。カメラはCanonの6Dを使用しております。質問する場合は、機種も記載するべきでしたね。次回から気を付けます。 >お書きのようにカメラで白黒に設定していても、カメラの設定は反映しないので、最初埋め込みプレビューによって白黒として表示されますが、その後Lightroomのプレビューによってカラ ー で表示されます。...
View Article