2画像を見比べながらの現像
パノラマ写真を作成するにあたり、左右それぞれのRAW画像を横並びで見比べながら調整出来る方法、またはプラグインはないでしょうか?現像時点で2つの画像が色輝度共に合っているように出来ないものかと考えております。
View ArticleRe: 2画像を見比べながらの現像
セカンドディスプレイ機能を使えば可能です。 実際に2台のモニターをお使いであれば、もう1台にセカンドディスプレイウインドウを表示させれば良いですが、モニター1台でお使いの場合は、メイン ウインドウとセカンドウインドウの大きさを調整して並べると良いと思います。1台のモニターにならべるほうが、異なるモニターによる色の微妙な違いを避けることができるので、実際にはそのほうが良いかと思います。...
View ArticleRe: 2画像を見比べながらの現像
上記方法で現像時の調整追い込みはかなりの精度で行えました。非常に有効なテクニックです。ありがとうございます。 実際に合成してみると合成面の部分で細かな調整不足はさすがに分かってしまいます。ぼかしなどの処理をする事で大概は解決するのですが、より大型画面や高精細モニターでは細かな部分がバレてしまいますね。 モニター性能がどんどん良くなるので、だんだんごまかしが効かなくなってきました。...
View ArticleRe: 2画像を見比べながらの現像
ウインドウ枠なし、あるいは周囲の余白(余グレーあるいは余黒)なしで、2画面をくっつけるのは、Lightroomでは不可能だと思います。 パノラマの合成は、手動でなさっているのですか?私はPhotoshopのパノラマに統合(Photomerge)を使っています。合成素材の明るさ色調をある程度合わせ込んでおけば、あとはPhotomergeがブレンドしてくれるので、ほぼ違和感なく合成できていると思ってお...
View ArticleRe: 2画像を見比べながらの現像
yukinyaa様 色々とありがとうございます。訳あって再現性100%じゃないといけないので、全て手動です。Photoshopのパノラマ合成は大変優秀なのですが、合成条件によって映像を歪ませる事もありなかなか厳しい部分がありました。
View ArticleRe: Lightroom5.3 書き出し時に異常あり。
Lightroom5.4にアップデート後、書き出し時の異常はなくなりました。どうやらバグフィックスされたようです。これでストレスなくLightroomを使うことができます。
View ArticleRawデータの読み込み時、明るさが変わる【Lightroom】
Lightroom 5に撮ったRawデータを読み込んだところ、勝手に(読み込んだ直後に)、明るめの写真は0.4段ほど明るく、暗めの写真は-0.4段ほど暗く変更されてしまいます。 Nikonの「View NX 2」というソフトで同じデータをみると、問題なく撮影したままの露出で表示されます。...
View ArticleRe: Rawデータの読み込み時、明るさが変わる【Lightroom】
RAW現像ソフトは、カメラメーカーが出している純正のものと、サードパーティーが出している汎用性のあるものとがあります。カメラメーカーが出しているものは、カメラでの設定を読み込み、カメラでJPEGが作成されるのと同じアルゴリズムで現像されます。ですので、メーカー純正ソフトで現像した場合は、カメラのJPEGと(ほぼ)同じ色調になります。...
View ArticleRe: Rawデータの読み込み時、明るさが変わる【Lightroom】
返信遅くなってしまい申し訳ありません。。 とてもわかりやすい説明で納得出来ました。カメラごとの読み込み設定で良い具合に対応したいと思います。 返答ありがとうございました^^
View ArticleRe: Lr5でのテザー撮影
moko000さま LightroomのバージョンUPで改善されたのですね。何気にここのフォーラムで情報共有ができ、その後改善されるとはエンドユーザーにとってはいい感じです。
View ArticleRe: Lightroom現像について
yukinyaa様 ご指摘ありがとうございました。未だVer.3を使用しているので、メタデータ部分の選択箇所には、チェックボックスが2つあり、「1.埋め込みデータを最小化」と「2.Lightroom階層としてキーワードを書き込む」 が選択できる状態で、1のみにチェックが入っている状態でした。ご指摘の通り、こちらの選択を誤ると、書き出し日が書き込まれるのか、プリントには撮影日は記載されないようです。...
View ArticleRe: 動画読込時に自動作成されるフォルダの日付が狂う
コンピュータ内部の日付の管理は世界標準時+国別の時間差となっている部分や、最初からローカルタイム(その国のその地域の時刻)のみを管理する場合とがあります。Lightroomのバグはその辺りの時刻データ管理がごっちゃになっているのでは無いかと思われます。...
View ArticleRe: 写真読みこみ時の新規フォルダ作成が反映されない
explasmさま、 普段なさっている読み込み方法についてお伺いしたいのですが、ご自分で新規フォルダの作成が必要だとすると、読み込みダイアログの右パネル、保存先タブでは、「整理」の部分は「日付別」では...
View ArticleRe: Lightroom5.3 書き出し時に異常あり。
エルマー様 その後色々と検証してみたのですが、前途の回避法でも問題が出る場合があることが判りました。 具体的には、D800のRAWデータ(7360 x 4912pix)を幅と高さ3000pixで指定した場合は、期待通り3000 x 2002pixもしくは2002 x 3000pixで出力されるのですが、5520pix(D800のMサイズ相当)で指定すると、横位置は期待通り5520 x...
View ArticleRe: Lightroom5.3 書き出し時に異常あり。
ptswd様 私もD800のRAW書き出しでこのトラブルにあっています。前回、教えていただいた方法でしのいでいますが、縦位置・横位置を同時に書き出せないので不便しております。 Adobeにも問い合わせしましたが、再現できないとのことでスルーされています。世界中で困っているユーザーが多数いるはずですよね。近いうちにバグフィックスされることを待っています。
View ArticleRe: Lightroom5.3 書き出し時に異常あり。
エルマー様 当方の環境(Mac)では、幅と高さを長辺のピクセル数に設定し、「拡大しない」のチェックを外す事によって、縦位置、横位置のカットを同時に期待通りのサイズで書き出す事が出来たのですが、エルマー様の環境ではいかがでしょうか? 前回のポストではわかり辛かったかも知れませんので、画像を添付します。
View ArticleLightroom 5で動画の読み込みができません。
いろいろ自分で探している最中、ここのフォーラムにたどり着きました。よろしくお願いします。Lightroomは昨年の12月から使い始めたばかりの初心者です。少々戸惑っています。同じ現象になったとか、そういう方がいらっしゃれば、アドバイスをいただければと思っています。 表題の通り、Lightroomのカタログに動画を追加しようと思い、フォルダを指定して読み込みをしてみたのですが読み込むことができません。...
View ArticleLR4.4 プレビューキャッシュの読み込みエラー
Libgtroom4.4を起動させると、「プレビューキャッシュの読み込み中にエラーが発生したため、Lightroomを終了します。次回起動するときにこの問題の修正を試みます。」 「OK」とエラーメッセージが表示され、強制終了されます。再起動させても同じエラーメッセージが表示され、使えません。 対処方法をご存知でしたらお教えください。 Windows8 64bit版で使用しています。
View ArticleRe: LR4.4 プレビューキャッシュの読み込みエラー
環境設定ファイルの再作成はお試しになりましたでしょうか? 環境設定ファイルとその他のファイルの保存場所(Photoshop Lightroom 4)http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cq01222259.html...
View Article