Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Browsing all 5638 articles
Browse latest View live

スライドショーの作成について

LRは初期の物より使っております現在はVer5.3です スライドショーを作成する必要があるので今回初めてLR上で実行する事になりました(今までのバージョンでは使ったことが無かった) 1,700枚ちょっとのNEFファイルを使い後々ファイナルカットで編集をしたいのでmp4での書き出し(1080P)を行ってみました...

View Article


Re: スライドショーの作成について

Windowsで最新版を使用しております。スライドショーを動画で描き出せること自体初めて知りましたが、おそらくその現象自体はバグ的なものと言うより、動画の圧縮ノイズだと思われます。動画の圧縮率、あるいはビットレートがどこか...

View Article


Re: スライドショーの作成について

早々にありがとうございます動画の書き出しの設定は私も探しましたが見当たりませんLR4ではどっかのwebで見かけたような記憶があるのですが・・・ 他の書き出し方法ですがpdfはファイナルカットでは非常に扱いにくくなり今の所LRで一気に書き出し制作したいと思っておる次第です・・・ファイル調整・書き出しも一貫して行えるなど・・・ >お力になれず・・・ とんでもありません早々のご指導ありがとうございました

View Article

Re: スライドショーの作成について

一応報告しておきます一度アプリケーション本体を削除し手元にある5.0をインストールし実行しました結果は書き出しに不具合は無く成功しました アプリが壊れていたのかと思いすぐさま5.3に上げ書き出しを行った所、症状の無いファイルが生成されましたが・・・ 再起動して同じファイルを書き出したら事象が発生しましたまた5.0に戻し検証→成功そして今度は5.2に上げて実験しました...

View Article

Re: スライドショーの作成について

Windowsですが、うちでもちょっと試してみました。出力されたファイルに問題は感じられませんでした。この時点で、ひょっとするとコーデックの問題かな? と思いました。...

View Article


Re: スライドショーの作成について

申し訳ありません返信が遅れました 試して頂きありがとうございました 結論から言いますと5.3での不具合では無いかと思っております 他のバージョンでは発生しておりませんのでしばらく5.2のまま運用しようと思います せっかくのコメント・・・連絡が遅くなりまして申し訳ありませんでした・・・

View Article

Lightroom 5 での色空間の扱いについて

Lightroom 5 でJPEG写真(ICCプロファイルなしExif色空間情報あり)読み込み時に色空間の情報を聞いてこないし表示もされません。これはExifの色空間の情報を読んでいるのでしょうか?またICCプロファイルも埋め込まれている場合はどちらが優先されるのか、さらにExif情報もICCプロファイル情報もないJPEGファイルの場合、何に設定されるのでしょう?...

View Article

Re: Lightroom 5で動画の読み込みができません。

↓ここにある読み込み可能なビデオファイル形式にあるという前提ですよね?http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/cpsid_85078.html ご自身の環境、読み込めなかったファイルの拡張子やファイルサイズ(または動画の長さ)、特にエラーが出ている場合はエラーメッセージなどの情報があると情報が集まりやすいと思います。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フォルダの同期等のXMP関連(メタデータの更新)の操作をするとメモリを大量消費する問題

サポートの問い合わせページからこちらに誘導されたのでコミュニティーを初めて使用させていただきます。 環境はWindows7/64bit、メモリはスクリーンショットにあるように16GB実装 1つのカタログ上に5万枚程度で顕著になりはじめ、10万枚近い現状ではフォルダ同期は実質できない状況です。...

View Article


Lr5.3での書き出し時のファイル名文字化け!!!

夜になると寒いですね~みなさん昨夜の大雪大丈夫でしたかぁ?>_< さてさて、前にも書いた気がしますが、回避策?が見つかったので改めて報告させていただきますです。dropboxのカメラアップロードでインポートしたファイルには年月日日時で次のような名前がつけられます。2014-01-27 09.25.10.cr2...

View Article

Re: Lightroom 5で動画の読み込みができません。

harmoniamundiさま 返信ありがとうございます。仕事の関係で中々これていなかったのですが今日確認すると、レスがありました。ありがとうございます。 ビデオの形式や拡張子、ファイルサイズとは無縁でした。...

View Article

Re: Lightroom 5で動画の読み込みができません。

セキュリティソフトですか!Adobe製品に限らず、あちこちで色々とやってくれますね。 結果を教えていただいて、参考になりました。きっと、ここを見て救われる方がいらっしゃると思います。

View Article

スクリーンモードの切り替えについて

Lightroom5.3、Mac OS X 10.9.2で使用しています。スクリーンモードの切り替えについてです。“ヘルプとチュートリアル”を確認した限りだと、標準モード時にFキーを押すとメニュー付きフルスクリーンモード・フルスクリーンモードに順番に切り替わるというように書かれているのですが、...

View Article


Re: スクリーンモードの切り替えについて

Lr4まではfだけでした。Lr5からはshift+fです。たぶん、チュートリアルの内容が古いんだと思います。

View Article

Lr5でのテザー撮影

下記環境でテザー撮影している時にショット名を変更するとテザーが途切れることが多いです。環境の切り分けのためにカメラを変えたりケーブルを変えたりしてみましたが同じでした。EOS Utilityでの接続では問題なさそうです。 OSかLrをアップデートした時から頻繁に途切れるような気もします。 Lr5.3Mac mini OS 10.9.2USBキーボード・BTマウス・HDMIディスプレイ  Canon...

View Article


D4sのRAW

D4sのRAWデータをlightroomに取り込むことはできないのでしょうか。Lightroom 5.4 betaというものはあるのでしょうか。

View Article

Re: D4sのRAW

こんにちは。 見たとは思いますがhttps://blogs.adobe.com/photoshopjapan/tag/lightroom/ 以下引用2. 今回のリリースはPhotoshop Camera Rawのみです。Lightroomはありません。Lightroomでのテストを要望される場合、一旦RAWデータをDNGコンバーターでDNGファイルに変換してから読み込んでみてくだ...

View Article


Re: スクリーンモードの切り替えについて

やはりそうですか…。Lr4までと違うなと思いつつ操作していましたが、チュートリアルが古いままなんですね。 ありがとうございました!

View Article

Olympus E-M5 ISO100のRAW現像

Olympus E-M5でISO 100が新しいファームウェア(Ver. 2.0)でサポートされました。ISO 100で撮影したRAWファイルをlightroom 5.3で読み込むと、かなり明るく読み込まれてしまいます。明るさの程度はEV+1.0程度です。他社のRAW現像ソフト(DxO Optics Pro 9.1.3)ではこういう事象が発生していません。ISO...

View Article

DNGファイルをダウンサンプリング

RAWで必要以上の画素で撮影してしまったのですが、LightroomでDNGファイルをダウンサンプリングすることはできるのでしょうか?よろしくお願いします。

View Article
Browsing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>