破損したカタログが検出されました
photoshop lightroom5 educaction editionのパッケージを購入しインストールが完了し、アイコンをくりっくすると「破損したカタログが検出されました」というエラーメッセージ画面が出てどのボタンを試しても起動しませ...
View ArticleRe: 破損したカタログが検出されました
私はそのエラーメッセージに遭遇したことはないのですが、文字通りに解釈すると、以前作成したカタログファイルが破損しているのだと思います。 カタログファイルがどこにあるかお分かりでしょうか?最初の起動で作成場所を指定していない場合は、Macの場合はユーザー/ピクチャ/Lightroomの中にLightroom Catalog.lrcat...
View ArticleRe: 破損したカタログが検出されました
ありがとうございました。無事に解決しました。ご指摘のとおり、ファイルを一度破棄し、新規に作り直したところ、起動することができました。もう、完全にあきらめていたので、とても助かりました。本当にありがとうございました。
View ArticleRe: 破損したカタログが検出されました
お役に立てたようで何よりです。 一つだけ間違っていた点がありましたので、訂正させて下さい。 Optionキー(Mac)あるいはAltキー(Windows)を押しながら、Lightroomのアプリケーションアイコンをダブルクリックと書きましたが、Windowsの場合はAltキーではなく、Ctrlキーのようです。失礼致しました。
View Articleiphotoがインポートできない
macbook pro retina 15インチMac OS 10.8.5iphoto '11 (9.4.3)→最新lightroom 5.7...
View Article写真をLightroom4で表示した場合とLightroom5で表示した場合で色調が異なってしまう。
写真をLightroom4で表示した場合とLightroom5で表示した場合で色調が異なってしまう。Lightroom4は正確に表示されてるのですが・・・使用モニターはEIZO CX271です。
View ArticleLightroomが起動しない
reative Cloudでフォトグラフィープランに変更、Lightroomをダウンロードし起動させても起動しなくなりました。 その後、Lighitroomに関するものを削除して再インストールしても結果は同じです。
View ArticleRe: Lightroomが起動しない
以下教えてください。・お使いのOSとそのバージョン・起動しない、の詳細(Dockで跳ねるが固まる、何かしらエラーが出るなどを詳しく) ・エラー表示されるなら、その詳細(スクリーンショットが望ましいです)
View Articleいつのまにやら英語表記に変わった
@Lightroom5.7(日本語表記)を使用しておりましたが、いつのまにやらメニューバーからすべての表示が英語表記に変わった。変換方法が解らずソフトの入れ替えを行う。当該現象が再 発したらどのように対処すれば良いのかご指導お願い致します。@
View ArticleRe: いつのまにやら英語表記に変わった
アドビ製品ならびにフォーラムのご利用ありがとうございます。 Lightroomは環境設定の中に言語設定がございますので、まず現在の状況をご確認いただけますでしょうか。 Adobe Photoshop Lightroom * Lightroom を使用するための環境設定 (Edit>)Preferences>General タブ> Language の設定が Japanese...
View ArticleRe: Lightroomが起動しない
マックOS X10.9.5です。アプリケーションからLightroomのアプリをダブルクリックするとLightroomのトップ画面が表示されるやいなや1秒もしないでダウンしてしまいます。のでスクリーンショットを撮影するのも困難です。 とりあいず、OSを10.10にアップデートしてみようと思います。
View ArticleRe: Lightroomが起動しない
サポートセンターに電話して聞いたところ、Creative Cloud を1回ログアウトして、再ログイン、Lightroomを入れ直したら無事に起動しました。
View Articleリサイズできない
ライトルームで 5616×3744ピクセルの写真を 890*442にサイズを変更したいのですが、変更するとなぜだか出力画像が663*442になってしまします。。 なんででしょうか?
View ArticleRe: リサイズできない
縦横比を保っているからです。書き出し>画像のサイズ変更では長辺合わせで短辺は成り行き/その逆、しかできません。縦横比を変えてしまいたい場合は現像ツールで切り抜きと角度補正ツールを選択して、ツールオプションから 縦横比を変更してください。
View ArticleRe: バックアップファイルについて
まず、バックアップしたファイルとお書きですが、それはリフレッシュする前のカタログフォルダをコピーして取ってあったというものでしょうか?それとも、Lightroomのバックアップ機能を使って保存したカタログファイルでしょうか?...
View Articleライブラリにファイルを読み込む際に「一部の読み込み操作が実行されませんでした」と表示され、読み込まれない。
「一部の読み込み操作が実行されませんでした」「次のファイルは読み取れなかったため、読み込まれませんでした」と表示され、ライブラリに画像が読み込まれません。過去の類似質問を参考に「DNG形式でコピー」ではなく「コピー」を選んで実施しましたが、同様でした。環境はMacOS10。lightroomのバージョンは最新(5.7.1)と確認しています。NEFファイル、jpgファイルとも読み込めず。D810で撮影...
View ArticleRe: Lr再ダウンロード方法について
hoyaさん、返信ありがとうございます。モニターの可能性もあるということで、ちょっと調べてみます。 あとは補正で目立たなくするしかないですね~。 何度もご丁寧にありがとうございました。 とても助かりました。ありがとうございます。
View ArticleRe: リサイズできない
Lightroomを起動して書き出しをしてみましたが、あくまでLightroomの特性(現像・写真管理がメイン)なのか、オリジナルの比率を保持するのがデフォルトのようですね。縦横の比率の変更は切り抜きツールで出来ますが、Psのように画像解像度の変更という感じで数値指定で縦横のピクセル数変更はできないようです。...
View Article