Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Browsing all 5638 articles
Browse latest View live

Re: パソコンの入替によるインストール

yuten11さん、アドビ製品ならびにフォーラムのご利用ありがとうございます。ご利用のLightroomは、インストール時にシリアル番号を入力する「永続ライセンス」版のようですので旧PCからアンインストールしていただければ同時に認証解除されます。HDD不良などで旧PCの製品がアンインストールできない状況でも、まず新PCに普通にインストールを試みてください。「最大ライセンス認証数の超過」というメッセー...

View Article


Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

1.に対するお答えです。 Lightroom上でソフト校正をオンにしながら調整を行った画像ですが、その画像は校正設定でシミュレーションしたプロファイルの色域に対して最適化されていると思います。...

View Article


Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

早速の懇切丁寧なご説明ありがとうございました。こちらが感じていた疑問点がご説明頂いた内容でクリアーになりました。ありがとうございました。

View Article

Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

LRのソフト校正の注意点をアドバイスしておきます。 現像モジュールの編集用画像のカラースペースは、sRGBであること。よって、書き出しのカラースペースをAdobeRGBとした場合にそのカラースペースの色再現を意識しての編集(調整)が できないこと。 もうひとつ。...

View Article

Re: Lr再ダウンロード方法について

状況が良く分かりませんが、ダウンロードだけならhttp://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=5857

View Article


Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

説明不足でしたので補足しておきます。 ソフト校正のカラースペースをAdobeRGBに設定しても、ヒストグラムの表示はその設定の様式になりますが、編集画像はsRGBのカラースペースのままであること。よって、AdobeRG Bのカラースペースを確認しながらの編集ができないということです。

View Article

Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

  再度のアドバイスありがとうございます。  ポイントは、LM5の「現像モジュール」の編集用画像のカラースペースは、「sRGB」であることですね。  よって、「フト校正」をAdobeRGBに設定した場合のカラースペースを示す青色の表示は、sRGBのカラースペースを基準にしたもので、AdobeRGBの拡張したカラースペースにはならないということ、わかりました、ありがとうございます。 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

そうですね。青色はsRGBのカラースペースで再現できない部分を示しているのですから。 逆に言えばAdobeRGBのカラースペースでは再現できる部分を示している訳ですから、書き出しのカラースペースをAdobeRGBにした場合にこの青色を消すような編集をしてはいけないと いうことです。 AdobeRGBカラースペースの帯域外警告と勘違いしている方も多いです。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

こちらをご参照下さい。 Lightroom ヘルプ | 現像モジュールのオプション そこからの引用です。(一部書き加えたり、色をつけたりしてます。) モニター色域外警告を表示/非表示 (ソフト校正をオンにした場合のヒストグラムの左上に出る表示)ディスプレイの表示能力外のカラーは、画像のプレビュー領域内に青で表示されます。校正の色域外警告を表示/非表示...

View Article


Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

「つまり、青は使用しているディスプレイの色域に対して、その部分のカラーが色域外になっている場合に表示されます。」 ~ から~ 「そうしたカラーがある場合は、AdobeRGB対応ディスプレイを使用していても、青の警告表示が出ることがあります。」 までについて。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: Lr再ダウンロード方法について

hoya11さん、ありがとうございます。hoyaさんから教えていただいた場所からではなかったのですが、何とかダウンロードできました。 しかし、なのですが、空や海などのグラデーションに不自然な青緑っぽいにじみが出ます。これまでは感じられなかったのですが、これがとても気になります。ちょっと写真ではわかりづらいのですが、暗いところと明るいところのちょうど境目に出ます。...

View Article

Re: Lr再ダウンロード方法について

sleggarさんへ LRのバージョンはいくつでしょうか。以前のバージョンに諧調飛びする不具合のものがありました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: LM5の「ソフト校正」の「プロファイル機能」に付いての疑問です。

yukinyaaさんへ失礼しました。先の私の回答で、モニターのカラースペースのsRGB/AdobeRGBをLRが判断しない旨の内容を書きましたが、LRを再起動したところ、モニターのカラースペースが適用されていました。 よって、私の前記内容を取り消し、お詫びいたします。 Cofirmations...

View Article


Re: Lr再ダウンロード方法について

え、、、本当ですか。ライトルーム5 7.1 64BITとなってます。

View Article

Re: ダウンロードしてインストールしたが、ソフトが起動しない

やはり、ソフトは起動しませんでした。

View Article


Re: Lr再ダウンロード方法について

5.7ならその問題はないのですが。 問題にされている画像を見ても、どこが問題なのかよく分かりません。諧調飛びは認められますが。同じ画像の修正されたものも掲載していただければ比較ができますのでヒントが見つかるかもです。 後、16bitで書出してみてどうなるかというのもヒントになると思います。

View Article

Re: ダウンロードしてインストールしたが、ソフトが起動しない

そうでしたか。カタログファイルはヴァージョン5.6の時に作成されたものと思いますから、起動しないということはヴァージョン5.6は削除されているということになり、その削除は、ヴァージ ョン5.7のインストール時に行われたものでしょうから、ヴァージョン5.7はインストール済みというように考えられるのですが?

View Article


Re: ダウンロードしてインストールしたが、ソフトが起動しない

一旦、LR5.7を削除してから再度インストールしてみてはいかがでしょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: Lr再ダウンロード方法について

hoyaさん、なんどもお付き合いいただきまして申し訳ございません。写真変えてみました。わかりやすいようにコントラスト、再度をわざと強くしてます。...

View Article

Re: Lr再ダウンロード方法について

サンプルの画像は、高圧縮のためと思われる諧調飛びがあって正確な判断ができませんが、こちらで見た感じでは多少バランスの崩れた印象はありますが、それほどに「青緑」の帯は感じません。 そちらの環境で、異なるカメラおよび現像ソフトの処理でも問題の現象が認められるということですが、そうなるとモニターの問題という推測もできます。モニターは液晶タイプを使われていると思い ますが、それの諧調表示方法は、8bit X...

View Article
Browsing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>