Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 5638 articles
Browse latest View live

Re: Lightroom体験版/特別提供版をAdobeに登録後もActivationできない。問題解決手順に従ってもActivationできない

$
0
0

ありがとうございます。

残念ながら現象が異なっているので、該当しないようです。

 

Activationのための処理をすると何のエラーもでずに一見正常に認証処理が完了したように見えるのですが、

実は認証されていません。

 

認証処理後に、ヘルプメニューを見ると、また「LightRoomの登録」が選択肢に出てきます。

ライセンス認証がされていれば「ライセンス認証の解除」といった表示になると思います。

「LightRoomの登録」をクリックすると、またライセンス登録のための画面が出てきて、最初から処理をしなければなりません。

 

言語の選択して「次へ」をクリック

→シリアル番号の入力画面。ただし前に入力したシリアル番号は残っていて緑色のチェックマークがついているので「次へ」をクリックする

→名前と電子メールが消えているので、再度入力して「完了」を押す。

 

上記を何度繰り返してもヘルプメニューで「LightRoomの登録」の選択肢が出てきてしまいます。

そのうちに、体験版の期限が近づくと「体験版の使用期限はあとX日です」といったメッセージが表示されて、30日目に使えなくなりました。

 

解決手順に従って、CS6全部とLightRoom、その他のAdobe製品をすべて導入しなおしたので、今はまたあと3週間位使えると思うのですが、

さすがにこれを30日毎に繰り返すわけにはいかず、困っています。

 

解決策があればご教示ください。

よろしくお願いします。


【お知らせ】Lightroom 5.7.1アップデートがリリースされています。

$
0
0

現在、Lightroom 5.7.1アップデートがリリースされています。

 

5.7バージョンをご利用場合、製品起動時に5.7.1アップデートのお知らせダイアログが出てきません。

現在Creative CloudデスクトップアプリケーションからLightroomをインストールされた場合は、5.7.1バージョンでインストールされます。

 

(5.7.1アップデート適用済かどうかの確認方法)

  • Windowsの場合は、起動アイコンの名称が「Lightroom 5.7.1」となっています。
  • Macの場合は、製品を起動し、Finder/Lightroomメニューから、「Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1について…」となっています。

 

このアップデートでは、以下の内容が修正、追加されています。

 

  • Sony ILCE-A7M2のサポート追加
  • 以下のレンズのプロファイルのサポート追加
Canon EFCanon EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM
Canon EFCanon EF-S 24mm f/2.8 STM
Canon EFTokina AT-X 12-28 F4 PRO DX
Leica MZeiss Distagon T* 1,4/35 ZM
Nikon FTokina AT-X 12-28 F4 PRO DX
Nikon FTokina AT-X 70-200mm F4 PRO FX VCM-S
Sony AlphaTokina AT-X 166 PRO DX II 11-16 F2.8

 

  • Samsung NX1の色収差特性に関するバグ修正

 

<参考リンク>

Lightroom 5.7.1 is now available

 

 

Lightroom5.7.1へのアップデート方法

以下のどちらか一方の方法を行います。

 

①Creative Cloudデスクトップアプリケーションで、Lightroomの項目の青い「インストール」ボタンを押します。

 

もしくは、

 

②以下のページから、5.7.1アップデータをダウンロードし、解凍、実行します。

 

Mac版 Lightroom 5.7.1 アップデータ

Adobe - Lightroom : For Macintosh : Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1

 

Windows版 Lightroom 5.7.1 アップデータ

Adobe - Lightroom : For Windows : Adobe Photoshop Lightroom 5.7.1

FUJIFILMのクラシッククローム

$
0
0

Lightroom5.7にアップデートしました。

カメラキャリブレーションでFUJIFILMのクラシッククロームが選べるようになると思ったのですが、

プロファイルが2012(現在)のままになっており、クラシッククロームの選択肢がありません。

カメラはX-E2です。

昨日のファームウェアアップデートでカメラではクラシッククロームが選べるようになりました。

教えて頂けますでしょうか?

宜しくお願いします。

Re: FUJIFILMのクラシッククローム

$
0
0

これはLightroom内のContentsを見た所ですが

スクリーンショット 2014-12-19 12.28.30.png

カメラプロファイルにはFujiFilmのものは一つもありません。(メーカーからの提供が無いのからなのか、詳しい事は知りませんが...)

他にもPanasonic等もカメラプロファイルが一つもありませんね。

 

Camera Rawの場合も基本的には同じです。

Re: FUJIFILMのクラシッククローム

$
0
0

情報ありがとうございます。

 

X-E2のRAWファイルを読み込んだ時に出てくるカメラキャリブレーションのプロファイルはFUJIFILMのサポートを受けてLightroomが作った、というようなことが検索したどこ かに書いてありましたのでメーカー提供ではないということかもしれません。

 

またクラシッククロームについてはネットを見ると

「Fuji "Classic Chrome" Available for X-T1 with Lightroom 5.7」などと出てくるので、現在はX-T1のRAWファイルを読み込んだ時のみ選択肢が出てくるのかもしれませんね。

for X-T1と書いてあるじゃないか、と突っ込まれそうですが、X-T1を持っていないのでわからない^^;)

 

だとすれば、X-E2はカメラ本体のファームウエアアップデートでクラシッククロームが選べるようになったので、近いうちにLightroomでX-E2のRAWファイルを読み込んでもクラシ ッククロームが選択肢に出てくるようになることを望みます。

アップデートができない

$
0
0

アップデートの画面最下部の「アップデート」ボタンを押しても、画面上は若干の反応(一瞬だけ読み込み動作のような状況が見て取れる)のみでダウンロード画面等への移行なし。アップデートのボ タンを押すたびにPCのHDの使用領域が増えているので、おそらく解凍用ファイルの形でダウンロードされていると思われる。しかし、ファイル名Lightroom_5_LS11_win_5_ 7.exe でHD全体に検索をかけてもファイルが見つからない。 どうしたらよいのでしょうか?お分かりになる方教えてください

Lightroom mobileにサインインできない

$
0
0

Lightroom mobileにサインインしようとるとと「コンピューターがインターネットに接続されていないようです」と表示されたままサインインできない。

アップデートの確認もできない。

 

インターネット自体は問題なく閲覧できる状態

Re: FUJIFILMのクラシッククローム

$
0
0

X-T1(ブラック)を先月買いました。

5.7にアップデートしたところ、先日のX-T1ファームアップを待たずして、LightroomではカメラプロファイルにCLASSIC CHROMEが選べるようになりました。
当方、フジのXシリーズのカメラを買うのは初めてだったので、XシリーズならどのカメラもCLASSIC CHROMEが表示されるようになったのかな?と思っていたら、機種限定だったのですね。
残念ですが、今後の対応待ちというところでしょうか。スクリーンショット-2014-12-20-10.46.28.jpg

 

私もsilk-mさんのようにカメラプロファイルが格納されているところを探しましたが、やはりFujifilmのフォルダーは見つからず、検索にもかからず、どこにあるのかまったく不明でし た。


Re: メタデータが自動的に形成されません・・。同じ症状の方いらっしゃいますか?

Re: FUJIFILMのクラシッククローム

$
0
0

画面キャプチャをありがとうございます。(羨ましい!!)

 

やはり機種限定ですね。

個人的にClassic Chromeはフィルムシミュレーションの中で多用しそうな選択肢のひとつなので、早い段階でX-E2にも対応してくれることを祈りつつ待つことにします。

 

情報を頂いたsilk-mさん、yukinyaaさん、どうもありがとうございました。

Lightrroom5無償体験版がダウンロードできません。

$
0
0

パソコンでLightroom5無償体験版をダウンロードしようとしたところ

『Lightroomがサポートしていないオペレーティングシステムを実行しています。サポートしているプラットホームの詳細の一覧については必要システム構成を参照してください。』と表示さ れました。

パソコンはWindows Vistaを使用しています。

パソコンのことがよく分からない為、どのようにダウンロードできるのか教えて頂きたいのですが。

宜しくお願い致します。

Re: Lightrroom5無償体験版がダウンロードできません。

$
0
0

Lightroom 5の必要システム構成として、OSはWIndows 7以降が必要です。

Vistaは対応していませんので、使用するためにはOSのアップグレードが必要になります。

必要システム構成 | Lightroom

Re: Lightrroom5無償体験版がダウンロードできません。

$
0
0

回答して頂きましてありがとうございました。

早速、OSをアップグレードしたいと思います!!

Lightroom5でのソフト校正の画面で教えてください

$
0
0

ソフト校正のプレビューの画面でディスプレイのマークでは青く、ペーパーの方では赤くなるのは何を意味するのでしょうか。出た時にはどのように処理すれば良いのでしょうかでしょうか

Re: Lightroom5でのソフト校正の画面で教えてください

$
0
0

詳しく書かれているので、こちらをご覧ください。

Lightroom 実践力アップ講座 | 第26回 ソフト校正 その1 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

Lightroom 実践力アップ講座 | 第27回 ソフト校正 その2 | Shuffle by COMMERCIAL PHOTO

 

簡単に言うと、

ディスプレイマーク:使っているモニタでは表示しきれない色

紙マーク:出力先では表現しきれない色

です。

なおリンク先その2で色域外警告が消えるまで全体の彩度等調整していますが、おそらくこれは掲載用に簡単に解説するためにやっています。

普通はこのように全体に色を変換することはあまりやりません。

また色域外の色は「発色しない」のでは当然なく、「色の段階が無くなる」程度に思っていた方がいいでしょう。

通常のプリントではあまり気にする必要はありません。


α7sのデータを入れてみましたが、色温度がまったく合っていません。

$
0
0

ライトルーム4から5に試用版でアップデートしました。初めてRAWデーターを取り込んでみましたが、色温度が全く合っていません。

ニコンのD800のデータは問題なく使えています。またソニーのイメージデータコンバーターで見ると、RAWデータ自体の問題はないようで、色も再現されます。

どこに問題があるのでしょうか。ご指導よろしくお願いします。

Re: Lightroom5でのソフト校正の画面で教えてください

$
0
0

Lightroomヘルプで以下をご参照下さい。


画像のソフト校正

http://helpx.adobe.com/jp/lightroom/help/develop-module-options.html#soft_proof_images

 

下の方に、Julieanne Kost さん解説のチュートリアルムービー(英語)もあります。
その中では、HSLの色相、あるいは彩度を、ターゲットセレクトツールを使って警告表示を消す方法、補正ブラシの彩度スライダを使って消す方法などを紹介しています。

 

余談ですが、Lightroomに表示されるヒストグラムは、ProPhotoRGB相当の色空間に展開、あるいは変換されたヒストグラムです。
ですので、ほかの現像ソフトで表示した場合のヒストグラムとは異なっています。
同じAdobeのCamera Rawで表示した場合でも、Camera Rawで選択した作業用色空間がsRGBやAdobeRGBなどの場合は、Lightroomとはヒストグラムが異なっています。
また、JPEG,TIFFなどすでに色空間が定義されているデータに対しても、その定義された色空間におけるヒストグラム分布ではなく、ProPhotoRGBに変換された場合のヒストグラム として表示されます。

 

RAWデータの場合、ProPhotoRGBに展開されるますので、露出がアンダーやオーバーの場合を除き、カラーがLightroom上でクリップされることはほとんどありません。(使用す るカメラプロファイルによって、あるいは極端な照明、光源下で撮影された場合などには、色域外になることもあります。)

ですが、現像してsRGBに書き出す場合、クリップされるカラーが発生することがあります。

 

展開先の色空間で色域外になるカラーの部分は、その色空間内で表示出来る別の色に置き換わります。

展開する時のマッチング方法によってもその度合いが変わるのですが、「知覚的」は色の見た目はLightroomのプレビューと変わるけども階調はほぼ保たれる、「相対的」は色の見た目は近い 印象を保つけども、その部分の階調差が少なくなりベタになってしまうことがある、という変換が行われます。
どちらが良いかは、ケースバイケースでして、物の本には「写真用の変換に適しているのは知覚的」などと書かれているものもありますが、空の色などが大きく変わる場合もありますので、一概には言 えません。

 

プリント時にLightroomでカラーマネジメントを行い、プロファイルを選択する場合は同時にマッチング方式も選べますが、「プリンターによって管理」でプリンタドライバ側で色変換する場 合は、通常使われるのは知覚的変換です。
ですが、経験上申し上げますと、エプソンの場合は空の青などが水色っぽくなるのに対し、キヤノンではそれほど大きな変化がなかったりしました。
またこれはプリンターによっても異なると思います。

そうしたことをあらかじめ予見するには、ソフト校正でプリンタープロファイルを選択し、マッチング方式を切り替えてプレビューの変化を観察します。
知覚的でも相対的でも変化が少ない場合は、そのデータ内に含まれるカラーは、出力先の色空間感からはみ出すことなく変換されるということになるので、その場合はどちらのマッチング方式でも大差 はないです。

 

話が少し逸れましたが、RAWデータからsRGBに展開して書き出す場合、プレビューでは彩度が高く表示されていたカラーが、書き出したものを開いてみたら色がくすんでいたり、ディテールを失 っていたりする場合があります。
それは狭い色空間に展開した場合は、物理的に仕方ないことなのですが、気をつけなければいけないのは先に申し上げたとおり、Lightroom上ではProPhotoRGB相当の色空間に展開 されており、プレビューに使われるカラーはAdobeRGBで表示されているので、高色域モニタを使って作業しているとプレビューは階調豊かに色域も広く表示されているのですが、sRGBに書 き出してみるとだいぶ印象が変わる場合があるということです。

 

このことを事前にプレビュー上で予見するには、ソフト校正を使ってプロファイルにsRGBを設定します。

そうしますと、ヒストグラムもsRGBに展開された場合の分布になりますし、カラーや階調も変わりますのである程度予測することが出来ます。

ソフト校正を行う前のプレビューでは、鮮やかに微妙な階調を有している部分も、ソフト校正をオンにすると階調がなくなることはよくあります。

 

そうした場合、お尋ねのソフト校正のクリッピング表示をオンにすると、赤い警告色が出ると思います。

私はそうした時は主に補正ブラシでその部分の彩度か明度(露光量、ハイライト、シャドウスライダーなどを調整)を落とすことで、なるべく色の見た目は保ちつつ、階調がベタにならないように調整 しています。
たいていの場合は色が少しくすんでしまいますが、展開先の色域に押し込めるには仕方ありません。

 

余談ですが、デジタルカメラでJPEGで記録する場合でも、カメラ内では設定している色空間(通常はsRGBがほとんどだと思いますが)にマッピングする作業が行われます。

カメラの場合は、階調の分離を重視しますので、LightroomでsRGBに書き出すよりも、カメラで記録したJPEGのほうが階調が良い場合もあります。
Lightroomでは、sRGBに書き出す時にクリップされるカラーの階調を保持するのは、けっこう難しいと経験上感じています。

 

補正ブラシでもHSLが使えれば、もっと局所的に調整出来ると思うのですが、現状ではクリッピングされるカラーを変換するのにHSLを使うと、近似しているカラーに対する影響も大きいので、あ まりお勧めではないと思います。

もっと高度に処理する場合は、ProPhotoRGBでPhotoshop上に展開し、校正設定で変換する色域の警告を見ながら、その部分のみ選択範囲を作って、色相彩度を調整する方法になる と思います。

ダウンロードしてインストールしたが、ソフトが起動しない

$
0
0

最新のLightroom5.7.1をダウンロードしてインストールしたが、ソフトが起動しない。

使えなくて困っている。Lightroom5.6まではこの現象が起きてない。

パソコンは、Win7 64bit版です。

Re: sony α77Ⅱには何時頃対応するのでしょうか?rawファイルの写真の現像が出来なくて困っています。

$
0
0

皆様 早速のご回答ありがとうございました。

とても参考に成りました、感謝しております。

Re: ダウンロードしてインストールしたが、ソフトが起動しない

$
0
0

Viewing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>