Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 5638 articles
Browse latest View live

Re: Lightroom6.0から6.14へのバージョンアップは無料で可能か?

$
0
0

回答ありがとうございます

ヘルプから確認するとLightroom classic CCがアップデート可能になっているが これは有料ではないですか?

私が使用しているのは LightroomCC 6.0です


Re: Lightroom6.0から6.14へのバージョンアップは無料で可能か?

$
0
0

Classic CCへのアップグレードを促される場合は、確かにVer.7相当のサブスクリプションの扱いになります。

その場合は、先のページにもリンクはありましたが、下記ページにあるアップデータを用いてみてください。

Photoshop Lightroom のダウンロード

 

ただ、Lightroom CC 6.0だとサブスクリプションなのか永続ライセンスなのかがよくわかりません。

永続ライセンスの場合はLightroom 6で、サブスクリプションではLightroom CC(2015)になります。

内部バージョン自体はどちらも同じですが、機能面ではサブスクリプションが上になってはいます。

Re: Lightroom6.0から6.14へのバージョンアップは無料で可能か?

$
0
0

6.14アップデート完了 ありがとうございました

一眼レフ(α7ⅱ)で撮影した動画が読み込めません。

$
0
0

動画を読み込もうとすると、

「一部の読み込み操作が実行されませんでした」

「ビデオファイルの読み取り中に不明なエラーが発生しました。ダイナミックリンクサーバーへの接続に失敗しました。(11)」

と表示され読み込みできません。

 

環境:

Macbook2016

Lightroom classic cc 7.2

動画・写真格納場所はNAS

写真は問題なく取り込み編集ができる

 

動画の管理も全て行いたいのですが、この問題をどのように解決すればよいでしょうか。

ご教授よろしくお願いいたします。

Re: 一眼レフ(α7ⅱ)で撮影した動画が読み込めません。

$
0
0

記載いただきましたエラーメッセージで情報を調べてみたのですが

文字通りサーバーに接続できていなかったり、競合だったり、Lightroom側の不調だったり

いろいろな可能性が考えられるエラーのようでした…。

 

ひとまず、NASからローカルへのアクセスでエラーが起きていないかの切り分けとして

動画ファイルをローカルに移動させてから読み込んでどうか見ていただきたく存じます。

 

ローカル環境からの読み込みでもエラーが出てしまう場合は

可能な範囲で以下の手順それぞれお試しいただくことは可能でしょうか。

 

①セーフブートモードで常駐ソフトを停止した状態で読み込めるか

 セーフブートで起動する方法(Macintosh)

②Lightroomの環境設定を一旦初期化してから読み込めるか

 Adobe Photoshop Lightroom で環境設定のリセット後にカタログと画像を復元する

③Lightroomの再インストールをしてから読み込めるか

④Adobe製品を完全削除して再インストールしたあとに読み込めるか

 以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Mac OS)

 

他、情報や改善事例のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ投稿いただければ幸いです。

lightroomクラシック attempt to index a nil value エラーが出ます

$
0
0

lightroom のカタログから写真を削除しようとしたら、数回に一度

 

内部エラーが発生しました:?:0:attempt to index a nil value

 

と出て削除がエラーします。何が行けないのでしょうか?

Re: lightroomクラシック attempt to index a nil value エラーが出ます

$
0
0

エラーメッセージで改善事例などないかお調べしてみたのですが

いろいろな原因の考えられるトラブルのようです…。

以下項目を、可能な範囲でお試しいただき

変わりがないか見てみていただければ幸いです。

 

①カタログの最適化をしてどうか

 Lightroom パフォーマンスの最適化 *下へスクロールしていくと「カタログの最適化」という項目がございます。

②Lightroomの環境設定を初期化してどうか

 Adobe Photoshop Lightroom で環境設定のリセット後にカタログと画像を復元する

③Lightroomの再インストールをしてどうか

 

また、もし改善ない場合は、ご利用のOSとLightroomの詳細バージョン(7.2など)を記載していただければと存じます。

他に情報や改善事例のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ投稿いただければ幸いです。

日本語表記にならない

$
0
0

MacOS10.13.3でライトルームを使用しています。LIGHTROOM CLASSIC CCが突然英語表記になっていまいました。環境設定でGeneral→Languageは日本語になっています。原因がわかりません上書きでインストールし直したほうがいいのでしょうか?


Re: 日本語表記にならない

$
0
0

早速のご回答ありがとうございます。

②画面上部メニューバーにある「Edit」→「Preferences」と開き、「General」タブを開きます。

「Edit」には「Preferences」という項目がないので、メニューバーのLightroomから「Preferences」を開いて「Language」を見ても「日本語」になっています。「中文」にしたり「English]にしたりしてから再起動していますが、「中文」や「English]はその通りでてくるのですが、日本語だけは治りません。

Re: 日本語表記にならない

$
0
0

設定情報がおかしくなってしまっているかもしれないですね…。

一度以下の内容を試してみていただけますでしょうか。

 

①一度LanguageをEnglishにした後、Lightroomを終了→起動し

その後日本語に変更した後にもう一度Lightroomを終了→起動しどうか

 

②環境設定ファイルを手動で削除してどうか

環境設定ファイルおよびその他のファイルの場所 | Lightroom Classic CC と Lightroom 6

 

上記で改善ない場合は、一度アンインストールしてから再インストールしてみていただければ幸いです。

(アンインストールをしてもカタログデータは消去されませんが

カスタマイズされているプリセットやプラグインなどがある場合はそれらをバックアップすることを推奨いたします)

 

*内容に相違があったため、3/20 12:00に編集致しました。

Re: 日本語表記にならない

$
0
0

言語を一旦別のものに変えていただいても同じなのですね…。

それでは、お手数をおかけし恐縮なのですが

 

①Lightroomを終了→環境設定ファイルを削除→起動してどうか

環境設定ファイルおよびその他のファイルの場所 | Lightroom Classic CC と Lightroom 6

②一度アンインストール→再インストールをしてどうか

 

の二点をお試しいただいてどうか見ていただくなどになるかなと思います。

他に改善事例のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ投稿いただければ幸いです。

Light room clasic が使えない

$
0
0

WINDOWS10

Lightroomclasic

使用出来ない

書込み不可で開けないとのメッセ-ジあり

Re: Light room clasic が使えない

$
0
0

書き込みができないというメッセージの場合、環境設定のエラーのことも多いため

一度以下文書の手順を実施し、設定情報を初期化してみていただければ幸いです。

Adobe Photoshop Lightroom で環境設定のリセット後にカタログと画像を復元する

 

改善ない場合は、お手数ですが以下テンプレートを参考に情報をご提供いただければと存じます。

①お使いのOSとそのバージョン : Mac OSX 10.9 や Windows 7、Windows 8、Windows 10 など

②Photoshop Elements のバージョン : 12, 13, 14  など

③トラブルの内容 : 何をしようとした時に、どのような問題が発生するのかについての具体的な説明

④エラーメッセージ : エラーメッセージが表示された場合はその内容

レンズプロファイル

$
0
0

「レンズ補正:レンズプロファイル:モデル」で使用したレンズを選ぶ際,そのレンズにテレコンバーターを装着して撮影したならば,そのレンズプロファイルは適用できるのでしょうか.

Re: レンズプロファイル

$
0
0

10年前以上の画像で申し訳ないですが、ちょっと見てみました。

 

Canon 70-200mm f2.8L USMレンズにエクステンダー(初代)の倍にするテレコン入れたものです。

 

メタデータを確認するとエクステンダー装着でズーム200mmで普通に掛け算で200mm × 2 = 400mmになっていますね。

 

ですが、レンズ補正のプロファイルは当方の環境だとチェックはOFFでした。 ONにして手動にすればそれなりのリストは出てきましたね。

 

一応Rawにはその情報も記録されているみたいですが、純正以外のテレコンの情報が保持されるのかは当方の環境では確認できません。当時のCanon純正のエクステンダー使用では保持されるみ たいですね。

 

あ、今はSONYのEマウントに乗り換えていますので、これ以上Canonの情報はないです。(ご承知おきください

 

よって、Canonの場合、最新の純正エクステンダーで、1.4xか2.0xのIIじゃないと自動では補正はきかないかもしれませんね。

20180321-1.png20180321-2.png20180321-3.png


Re: 日本語表記にならない

$
0
0

環境設定

  • Lightroom Classic CC: /Users/[ユーザー名]/Library/Preferences/com.adobe.LightroomClassicCC7.plist
  • Lightroom 6: /Users/[ユーザー名]/Library/Preferences/com.adobe.Lightroom6.plist

上記のことを試そうとしましたが、

com.adobe.Lightroom6.plistはあったので削除しましたがcom.adobe.LightroomClassicCC7.plistがありません

代わりにcom.adobe.lightroomCC.mcat-daemon.plistというのがあってそれを削除して

「環境設定をリセット」しましたが英語表記は治りません。

再インストールしたいのですが、購入からダウンロードすればいいのでしょうか?

一度購入していれば料金はかかりませんか?

それとPreferencesの中には以前のバージョンのAdobe関係のものがたくさん入っていますが、これはこのままにしておいてもいいのでしょうか?

宜しくお願いします。

Re: 日本語表記にならない

$
0
0

ご確認とお試しをいただきありがとうございます。

通常、必ず起動時に「com.adobe.LightroomClassicCC7.plist」というファイルが生成されるはずではあるので

少し不思議ではございますね…。

Preferencesフォルダには、Adobeの製品を動かすための設定ファイルが入る場所になるので

指定のファイル以外は削除せず、そのままにしていただければ幸いです。

(このフォルダ自体が、MacOS側のさまざまなアプリケーションの環境設定ファイルが入る場所となっています)

 

再インストールについては、追加料金等なく実行いただけます。

アンインストールはこちらの文書を参考に、

Creative Cloud アプリケーションのアンインストールまたは削除

再インストールは、アンインストール後に再度Creative Cloudデスクトップアプリケーションを開くと

Lightroom Classic CCの欄が「インストール」というボタンに変わっておりますので

そちらをクリックすれば再度インストールが可能です。

Re: 日本語表記にならない

$
0
0

再インストールすることで、問題が解決しました。ありがとうございました。

プリント時LIGHTROOMの文字混入

$
0
0

Lightroom5を使用してプリントに移ろうとするとLIGHTROOMの文字がディスプレイ画面に映し出されその文字が写真用紙にも印字されてしまいます。なぜプリントされるのか解決の 方法が分かりません。皆様のご教示を心から願っております、よろしくお願い申し上げます。

Re: プリント時LIGHTROOMの文字混入

$
0
0

プリント画面の右側にある、「ページ」という欄を展開して出てくる

「IDプレート」と「透かし」いう項目にチェックが入っていたら、すべてはずしてみて

画面上に表示がなくなるか見てみていただいてもよろしいでしょうか。

画面上に表示がなくなれば、プリントしても出てこないかと存じますので、お試しいただければ幸いです。

Viewing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>