Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 5638 articles
Browse latest View live

Lightroom5 外部メモリーを挿入するたびに、勝手に立ち上がらないようにしたい

$
0
0

Re: 2台パソコンでの同期が出来ない

$
0
0

Lightroom Classic CC の「フォルダーの同期」機能は、その後に表示されるメッセージにも明記されてあるとおり、LR に取り込んだ後に他のアプリケーションで変更されている内容を反映するための機能です。他のPCとの同期ではなく、ローカルの最新情報との同期です。

 

<参考>

Photoshop Lightroom Classic CC でのフォルダーの作成と管理方法

 

Lightroom Classic CC はクラウドではなくローカルのカタログで写真を管理する仕組みのため、以下のような工夫をしない限りは 2 台の PC で同期することはできません。

 

1. 外付けドライブにカタログと写真の両方を保存する。(2台同時使用は不可)

2. 片方のPCで作成したカタログをコピーしてもう一方のPCに保存する。(運用上の注意が必要)

3. LRカタログを Dropbox で運用する。(安定した回線速度が必要、かつデータ損傷のリスクあり)

 

<参考>

https://photographylife.com/sharing-lightroom-catalog-with-multiple-computers

How to Use Lightroom on 2 Computers and Keep the Catalogue Synchronised

Re: アップデードの画面にたどり着けません。

$
0
0

katayanagi51様早々にご教授ありがとうございます。

早速ダウンロード致しました。

無事インストールが完了し動作完了致しました。

有り難うございました。

Lightroomカタログを開いてもすぐに閉じてしまう。

$
0
0

Lightroomカタログを開いてもすぐに落ちてしまいます。このような現象は初めてですが
複数のどのカタログを開こうとしてもすぐに落ちてしまいます。
このような状況に詳しい方はいらっしゃいますか?

コレクションを作成後、WEBギャリー表示をしたときに、個々の写真に対して、別の文字を記入したい

$
0
0

コレクションに入っている写真に対して、すべて同じコメントを入れる方法は調べて分かったのですが、(IDプレートを使用したり、透かし文字を入れたり、、)

一枚一枚に対して、別の文字を表示させたいのですが、どうしても一括ですべて同じ内容の文字になってしまいます。

WEBギャリー表示をしたときに、1枚1枚の写真に対して、別の文字を記入したいので方法を教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

Re: 以下の仕様で全体に動きが遅く作業がストレス

$
0
0

グラフィックプロセッサーの設定を確認したのは、10.13自体にGPUの問題があるためです。

影響可能性のひとつとしての確認でした。

 

またFusion Driveはあくまでも内蔵ストレージのほうだと思いますがどうでしょうか。

外付けストレージがSSDということはないですよね。

APFSフォーマットをUSB接続すると動作遅延が起きるという話があるためです。

下記では起動が10秒とのことですが、より長い時間遅延する可能性もありそうです。

(HFS+にすると改善したという話もあるので)

https://applech2.com/archives/20171012-afps-trim-issue.html

 

モデルがLate 2015なので、できれば10.12あたりのOSを使った場合の確認もしたいところですが。

Re: 2台パソコンでの同期が出来ない

$
0
0

詳しくご説明して下さり有難うございました!

ドロップボックス運用でやってみようと思います!

ライブラリから現像タブへ移動するとクラッシュします。グラフィックプロセッサを無効にしようとしましたが、無効にするチェックボックスをクリックするだけでクラッシュします

$
0
0

表題の通りです

何か対策をご存じの方助けてください


Re: ライブラリから現像タブへ移動するとクラッシュします。グラフィックプロセッサを無効にしようとしましたが、無効にするチェックボックスをクリックするだけでクラッシュします

$
0
0

OSバージョン、Lightroom Classicの具体的なバージョン等が不明ですが、

もしWindowsでグラフィックプロセッサ周りのトラブルであれば、

グラフィックドライバーのアップデートを行ってみるのがまずは最善だとは思います。

 

なお質問される際はOSバージョンや具体的な利用バージョンなどを記載しましょう。

(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレートを最低限の基準として下さい)

Lightroom6を起動するとCould not call C function: private_load_AgCoreTechと言う表示が出て使用できません

$
0
0

Lightroom6を起動するとCould not call C function: private_load_AgCoreTechと言う表示が出て使用できません

よろしくお願いいたします。

Re: Lightroom6を起動するとCould not call C function: private_load_AgCoreTechと言う表示が出て使用できません

$
0
0

そのエラーメッセージで検索をかけたら下記の文書がヒットしましたので

確認されてはどうでしょうか。

Lightroom 起動エラー「C 関数を呼び出せない: private_load_AgCoreTech」を修正するには

 

なおLIGHTROOM CC (Japan) から LIGHTROOM CLASSIC CC (Japan) に移動しました。

また質問される際はOSバージョンなども記載しましょう。

(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレートを最低限の基準として下さい)

ライトルームのマルチディスプレイ使用について。

$
0
0

マルチモニターで二つのディスプレイで画像は異なるが、スクロール、ズームイン、ズームアウトなどの動きのみ同期させることは出来ますか?

Lightroomライブラリの比較機能をマルチディスプレイで。

$
0
0

比較機能を使った場合、一画面の中での左右の比較になりますが、マルチディスプレイを使って二つの大きな画面で比較したいです。

Lightroomでそのようなことは可能ですか、もしできない場合は可能なソフトなども合わせて教えていただけると幸いです。

画像が読み込めない

$
0
0

キャノン6Dmark2にしたため、今まで使っていたLightroom5.7.1では画像が読み込めないため

買取のLightroom6を購入しました。

しかしキャノン6Dmark2の画像は読み込めません。

対応していると聞いたのですがどうして読めこめないのでしょうか?

 

Re: 画像が読み込めない

$
0
0

EOS 6D Mark IIにはLightrooom 6.12で対応していますので、

その状態だとアップデートされていないのではないでしょうか。

Camera Raw がサポートするカメラ

 

ただ6.12以降へのバージョンアップは、Macの場合はOSが10.10以降のみ対応ですから、

OSのアップデートも必要です。

(ただし10.10は既にAppleのサポートが終了しています)

Lightroom Classic CC の必要システム構成

 

あとLightroom 6は6.14が最終バージョンになっているので、

今後のアップデート予定がない点も注意しておきましょう。

6.14 now available – last perpetual update of Lightroom


Re: LIGHTROOM CLASSIC CCを起動するとMacが固まる。

$
0
0

もう解決済みのようなので必要ないかもしれませんが、自分の場合、

Lightroom classic CCの環境設定>パフォーマンス>Camera RAW の「グラフィックプロセッサーを使用」

のチェックマークを外す(OFFにする)ことで、不具合が解消されました。

 

当方の環境:iMac 24' mid 2007, 4GB RAM, OS X 10.11.6

スライドショーの「プレビュー」「再生」ボタンが無反応です。

$
0
0

「再生」ボタンを押すとフルスクリーンでスライドショーが表示されるはずですが、エラーが表示されるでもなく、無反応なのです。

プレビューも同様です。

動画に書き出すことはできるのに、スライドショーを再生することができないのです。

どのように対処したらよろしいでしょうか。

Lightroom Classic CCにしてからライブラリの切り替えや現像をすると応答待ちになって止まってしまいます。

$
0
0

動作環境はWindows8.1(64bit),MEM:8GBです。写真とカタログを外付けHDDに入れて使っています。Lightroom Classic CCにしてからライブラリの切り替えや現像をすると応答待ちになって止まってしまいます。サクサクと快適に動く時もあり非常に不安定な状態です。カタログの読み込み速度の問題でしょうか?そ こでカタログを内部DISK(Cドライブ)に入れ写真データを外付けHDDに入れると改善されるかもと思います。そのやり方をお分かりの方はお教えください。

Re: Lightroom Classic CCにしてからライブラリの切り替えや現像をすると応答待ちになって止まってしまいます。

$
0
0

カタログのドライブ変更、ということだと、下記あたりの文書が参考にはなると思います。

(内容だけで言えば外付けに移行させる内容になっていますが)

外付けのハードディスクを活用する(Photoshop Lightroom CC)

Photoshop Lightroom カタログに関する FAQ

 

ただ動作が不安定ということだと、USBポートやケーブルの問題かもしれませんし、

利用期間によってはドライブの故障等も踏まえたほうがよさそうな気はします。

バックアップも考えると、別の外付けHDDをまずは用意してみてもいいかもしれません。

Lightroom4.4を使用しています。起動エラーになります。

$
0
0

Lightroom4.4を使用しています。

アプリのアイコンを押し、アプリが開くと数秒後に必ずと言っていいほどアプリがシャットダウンします。どうしたらいいですか?

使用できなくて困っています。

パソコンはMacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013)。

OSは10.13.3です。

よろしくお願いいたします。

Viewing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>