Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 5638 articles
Browse latest View live

Re: 7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

今手元には1500枚程度の小さいカタログ環境しか無いのですが、そこでは同様の症状は確認できませんでした。yukinyaa さんの環境では枚数の少ない新規カタログでも同様の症状が出ますか?

 

・Lightroom Classic CC 7.2

・Mac Book Pro Mid2015

・Mac OS 10.11.6

・プロセッサ 2.8GHz Intel Core i7

・メモリ 16GB

・グラフィック Intel Iris Pro 1536MB

 

自宅には10万枚程度のカタログがあるので、戻ったらそちらの環境でも試してみます。


Re: 7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

ありがとうございます。

 

管理枚数5200枚程度のカタログで試したら、検索したフォルダを表示させても、現像モジュールに移行出来ました。

 

その後再び、管理枚数33万7千枚程度のカタログ(前述のスクリーンショットと同じカタログです)で試したら、やはり現像モジュールに移行出来ませんでした。
管理枚数がネックになるんでしょうかね?

 

33万7千枚のカタログは、読み込み時に年/月/日の階層構造になるよう設定し、1999年くらいからのデジカメデータが入っております。(5200枚のカタログは、読み込みのたびにフォルダ 名を作成しております。)
2005年くらいからは、毎日のように日付フォルダが作られているので、相当なフォルダ数になっています。
フォルダの大半は、日付しか付けていないのですが、たまに日付の後に撮影内容などのフォルダ名を書くことも有り、今回試しにそのフォルダ名で検索してみました。

 

ま、個人的にはフォルダ検索はあまり必要だとは思っていないので、たぶん不自由はしないとは思うのですが。(笑

Re: 7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

フォルダ検索後、検索を解除してもフォルダの枚数が表示されません。
フォルダを指定すればサムネールは見ることが出来ますが、スクロールすると選択している画像のルーペ表示が一部出てきたりして、画面が乱れることがあります。

 

スクリーンショット 2018-02-14 19.28.54.png

Re: 7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

連投すみません。

 

フォルダの枚数が表示されない状態でしばらく放置していたらいつの間にか表示されてました。

 

枚数が表示されれば、現像モジュールにも移行出来ます。

Re: LightroomCCにおける読み込みについて。

$
0
0

解決策でなく申し訳ありませんが、当方でも同様な悩みがありましたのでリプライさせていただきます。

 

機種=EOS 5D Mark IV & RAW でも多少調整量は違いますが(露光+1.6 ハイライト-61 白+7 黒-35) 同様の現象が起こっています。手動で各値を全部±0に戻しても、初期化ボタンしても左記の補正値になってしまいます。正直、この補正値はあり得ないぐらいの酷いヒストグラムの絵が画面に表示 され、我慢の限界を超えています。全部を±0のプリセットを作って読み込み時に適用させることで解消できたかと思ったのですが、やってみると、全部の写真が「補正をしてある写真」ということに なってしまい、これも我慢できません。初期化ボタンで謎の補正値に戻ってしまうのは変わりませんし。

 

当方はカメラ直接ではありませんが、SDカード・CFカードをUSB接続のカードスロットに挿したものをLightroomで読み込ませる方法で発生します。ちなみに、機種=Fujifilm X100S & Jpeg では起こりません。

 

OS=MacOS High Sierra 10.13.3 です。Lightroom=Classic CC 7.2 Camera RAW 10.2 です。

 

以前は5D Mark IV+RAW でも発生しませんでしたので、考えられる変更点は、Lightroomのバージョン又はMacOSのバージョンですが、時期や何がきっかけで起こるようになったのかもはっきりしません。

 

Adobe側でも検証をお願いしたいところですね。

RAW現像データの保存先が何度やっても変えられない

$
0
0

お伺いします。先日更新してからの現象です。
現像した写真データの書き出し先を元の写真と同じフォルダーに設定しても、PC-ピクチャの方に保存されてしまいます。よろしくお願いします。

Re: LightroomCCにおける読み込みについて。

$
0
0

私の環境では同じ現象を確認できないので、原因や解決法はちょっとわからないのですが、、、

 

お二人の共通点は「コピー」または「移動」で LR 経由でファイルを移動している点ですね。例えば Finder 上の操作で先に写真を SD/CF カードからローカルにコピーして、その後から Lightroom に「追加」で読み込んでも同じ現象が発生するでしょうか?

 

もしそれで現象が発生しないのであれば、「先に Finder でローカルにコピーしてから Lightroom に読み込む」方法が当面の回避策になるかもしれません。

Re: LightroomCCにおける読み込みについて。

$
0
0

つけ麺番長さん

 

フォローありがとうございます。

ローカルにコピーして追加で読込み・・・試してみました。結果謎補正されてしまう現象は発生しました。

問題は読み込み方法ではなさそうですね。

 

久々にEOS Kiss X3 を引っ張り出してきて RAWで撮影して、SDカードをUSBのカードスロットに入れて読み込ませたところ、その現象は発生しませんでした。

 

他に、色々試していたら、ちょっと不思議な現象を発見しました。

EOS 5D Mark IV & RAW でも、カメラキャリブレーションを Version 2 (2010)に一旦設定し、そこから Version 3 (2012)又はVersion 4(最新)に変更すると、全部の補正値が±0になります。ただ、やはり、この変更は写真を補正したという扱いにされ、初期化ボタンで謎の補正値に戻ってしまうのは変わりませんが。

 

ここまでの状況で言えるのは、カメラキャリブレーションの操作で補正値が±0になる場合があること、特定のカメラ(EOS 5D Mark IV)だけで起こっていることから、カメラ特有の現象のような気がしています。

 

あと、発生時期について、少し思い出しました。このような現象を最初に確認したのは、正月に撮影した写真の取り込み時で、それ以前に同カメラ&RAWの写真を読み込んだのは2017年10月で したが、このような現象は起こっていませんでした。


Re: LightroomCCにおける読み込みについて。

$
0
0

Upon import, LR changes basic settings from zero

 

もともとは正常に読み込めていたのに、あるときから読み込み時に補正が適用されてしまうという、こちらは 5DM3 での事例ですが同じような現象ですね。残念ながら上記スレッドでも有効な解決策は提示されていませんが。

 

類似の事例も多数あるようなので、改善要望を出してみる、というのも一つの手ではあります。

 

製品への要望 / 不具合報告 フォーム

 

ただし「Photoshop Lightroom」を選択すると英語のコミュニティにリダイレクトされてしまう謎仕様のため、もし英語でレポートができるようであれば、ということになります・・・ (一応こちらはアドビの開発部門まで声が届きそうです)

Re: LightroomCCにおける読み込みについて。

Re: LightroomCCにおける読み込みについて。

$
0
0

つけ麺番長さん

 

英語のコミュニティでToeic200点台の英語力ですが、頑張って質問したところ、アドバイスの回答がありました。

 

アドバイスを要約すると、

・あなたはカメラ固有の設定をデフォルト設定に誤って設定したようだ

・環境設定>プリセット>現像の初期設定セクションの「現像の初期設定を全て初期化」ボタンをクリックしてみて

 

上記を試したうえで、先日取り込んで謎補正されていたファイルをもう一度取り込んだところ、謎補正されず、全部の設定がニュートラルな状態で読みこむことができるようになりました! これは完全解決だと思います!

 

つけ麺番長さんのアドバイスのおかげです!

有難うございました!

lightroomでRAWからJPEGに

$
0
0

lightroomでRAWからJPEGに書き出す際に、マックスを5000kbにして3Mまたは4Mで書き出してほしいと頼まれたのですが、どのように設定をすればこのように書き出せますで しょうか?

Re: 編集中、頻繁にクラッシュするようになりました。

$
0
0

全部試してみてたのですがダメで諦めてたのですが、昨日最新版updateの案内が出てきたのでやってみたら直りました。バグだったようです....(怒

Re: lightroomでRAWからJPEGに

$
0
0

どのLightroomからわからないのでLightrooom Classic CCを基準に思案すが、

書き出しの際の「フルサイズのJPEGを書き込み」の「ファイル設定」内に

「ファイルサイズの制限」があるので、それを用いれば意図することは可能かもしれません。

ただしあくまでも上限の想定値であり、画像状態に依存するところでもあるので、

必ずしも意図した容量にはならない場合があります。

 

なお質問される際はOSバージョンや具体的な利用バージョンなどを記載しましょう。

(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレートを最低限の基準として下さい)

またサポート総合案内 (Japan) から LIGHTROOM CLASSIC CC (Japan) に移動しました。

動画の表示について

$
0
0

Lightroom Classic CC で写真と動画の両方を管理しようと思い利用を開始しました。

質問事項としては、iPhone等のスマートフォンで縦長で撮影した動画について、

画像表示領域をグリッド表示にした時、サムネイルの画像が上下逆転し逆さまに表示される、

ルーペ表示にして再生した時、画面右側に動画の上部がきて、時計回りに90°回転した横長の状態で再生される、

という現象が発生しました。

動画のタグ等を編集すれば改善するのかもしれませんが、編集可能なソフトを検索したところ、

有料のものしか見つからなく、Lightroomの設定で改善するなら、余計な出費は避けたいところで、

そもそも、タグの編集等で改善するかも不明です。

導入当初は、ちゃんと縦長の動画は、縦長のサムネイル、縦長のまま再生できていたのですが、

突然、それができなくなり、すべての縦長動画に対して上記のような症状が出るようになりました。

何か改善策があればご教示願います。

 

使用環境 Mac OS 10.13.3


ログインができなくなりました

$
0
0

今まで使えていたのですが、先ほどからログインができなくなりました。

Re: ログインができなくなりました

$
0
0

何のログインについて行えなくなったのかを記載される必要があります。

あわせて、Lightroomには2種類あるので(CCとClassic CC系)、どちらの情報かも必要になります。

 

なお質問される際はOSやアプリケーションといったバージョン情報や具体的な状況など、

誰でもわかるように内容を記載したり、必要に応じてスクリーンショットを掲出するようにしてみてください。

スクリーンショット内には個人情報の類が映らないような配慮はお願いします。

(ジャパンフォーラムのトップページ右上のテンプレートを最低限の基準として下さい)

アップデードの画面にたどり着けません。

$
0
0

Lightroom5を使用しています。ストレージの故障の為入れ直ししたのですが、アップデードの画面にたどり着けません。MacX10.9.5です。ご教授よろしくお願いします。

Re: アップデードの画面にたどり着けません。

$
0
0

少し古くなると(理由があるのかもしれませんが)リンクサイトが閉じられていることが多いですよね。

調べてみると5.7.1が最終バージョンぽいので,下記よりダウンロードしてインストールし直してはいかがでしょうか。

 

Photoshop Lightroom のダウンロード

2台パソコンでの同期が出来ない

$
0
0

ライブラリ>フォルダー>フォルダーを指定してから>右クリック>フォルダーを同期

をクリックしても、2台でのパソコンのライトルームの同期が出来ません。

同じ方法で何度か同期出来たのですが、ある日この方法で同期が出来まくなりました。

Viewing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>