Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 5638 articles
Browse latest View live

Re: 現像時のショートカットキーについて


Apertureライブラリの読み込みができない

$
0
0

Aperture 3.6のライブラリを読み込むことが出来ません。

具体的には、読み込みを開始しても0%か1%程度のところで処理が完全に止まります。

フリーズしているわけではないのですが読み込み中のまま動きません。

この状態で「中止」にすると元の画面に戻りますが読み込み中の表示が出たままでこれが消えません。

Lightroomを終了しようとすると終了できず、強制終了する以外なくなります。

そのカタログを開き、再びApertureライブラリの読み込みを始めると、今度は最初からまったく写真を読み込まない状態になります。

 

初期設定を捨てたりカタログを作り直したり、Aperture側では修復などメンテナンスを一通り行いライブラリを書き出したり別のライブラリを用意したり試しました。

また、MacOSの再インストールや新規ユーザーを作ってのテストも行いましたが同じでした。

(iMac 27, Late 2013 メモリ32GB McOS10.11)

 

テストの中で、写真が10枚しかない新規ライブラリを作ってみてLightroomに読み込ませてみましたら、これは上手く読み込めました。

しかしどうやっても通常のライブラリの読み込みが途中で止まります。

Apertureライブラリの読み込みには写真点数に制限があるのでしょうか?(10万点以下なのですが)

 

別の方のトラブルで1000点しか読み込めないというのがありました。その方はMacOSを10.13に変更したら上手くいったと書かれていました。ということはMacOSに起因するトラブル かもしれません。

Apertureライブラリの読み込みは10.13以前からプラグインが用意されていますので10.13でしか利用できないという仕様とは思いにくいですし。ですが、そうなのでしょうか?

MacOSは10.9、10.11共にアウトでした。10.13を使う予定はないのですが10.13を使う以外に解決の方法はありませんか?

尚、このトラブルはLightroomのバージョンをまたがって継続して発生しています(少なくとも直近の3バージョン)

 

サポートに訊きたかったのですがLightroom Classic CCはサポートを受け付けていないようで強制的にフォーラムに誘導されましたのでこちらに質問しました。

何か解決の糸口をご存じの方がおられましたらよろしくお願いします。

重複した写真の現像設定を一つに集約する方法

$
0
0

お世話になっております、LR初心者です。

 

カタログに重複して読み込んだ写真を一つにまとめる操作が分からないため、質問をさせていただきました。

状況としては、

 

① ある撮影中(休憩中など)に、すぐに使いたい30枚をSDカードからLRを経由して読み込む(PC上のマイピクチャに保存)

② ①を調整して現像する

③ 撮影がすべて終わった後、SDカードのすべての写真を保存用の外付けHDDにコピーする(LR経由せず)

④ ③をLRに読み込む(①のカットも読み込み忘れしないように『重複して読み込み』を選択しました)

⑤ ①の写真が重複となる(①は調整後、④は調整前の状態)

 

カタログとしては、すでに先行して調整した状態を保存しておきたいため、

①のパラメーターを④にコピーし、その後①は削除してしまいたいのですが、

どのような操作で行えばよいのでしょうか?

 

 

複雑な状況で申し訳ありませんが、ご指導いただけると助かります。

 

よろしくお願いいたします。

Re: 重複した写真の現像設定を一つに集約する方法

$
0
0

色々と考えてみましたが、ご要望の操作を「一括で」実現する方法はおそらく無いと思います。

 

これは私が考えた操作の一例ですが、もっとうまいやり方があるかもしれません。

(分かりづらいところなどあればお尋ねください。その際は、使用している OS のバージョンや Lightroom のバージョンも明記してください。)

 

1. ②のときに、後から写真を見つけやすくするよう、カラーラベルを設定しておく。

- これは任意の操作ですが、たとえばその日撮影した1000枚の中から30枚を見つけ出す、という場合に便利だと思います。

 

2. ③のあとに、フォルダーパネルで「マイピクチャ」と「外付けHDD」のフォルダー両方を Ctrl キーをクリックして同時に選択する。

 

3. ライブラリフィルターで撮影日時などでフィルターをかけ、表示される写真の枚数を最小限にする。

 

4. ファイル名順に並び替えする。

- これで同じファイル名の写真が隣接して並びます。

 

5. 1. の写真から現像設定をコピーし、後から読み込んだ写真に現像設定をペーストする。

- 現像設定のコピー&ペーストについては参考情報をご覧ください。

- この操作を一枚一枚繰り返します。

 

6. 不要な重複写真を削除する。

 

<参考>

Lightroom Classic CC でカタログ内の写真を検索する方法

現像設定のコピー、ペースト、保存 (Photoshop Lightroom CC/6)

以前、Lighroomで現像を行う場合、現像を行った旨のアイコン(らしきもの)が画面下部のフィルムストリップに表示されていたと記憶しておりますが、現在はなくなったのでしょうか?または設定があるのでしょうか?

$
0
0

以前、Lighroomで現像を行う場合、現像を行った旨のアイコン(らしきもの)が画面下部のフィルムストリップに表示されていたと記憶しておりますが、現在はなくなったのでしょうか?また は設定が必要なのでしょうか?

Re: 以前、Lighroomで現像を行う場合、現像を行った旨のアイコン(らしきもの)が画面下部のフィルムストリップに表示されていたと記憶しておりますが、現在はなくなったのでしょうか?または設定があるのでしょうか?

$
0
0

フィルムストリップ上で右クリックし、「表示オプション」 > 「バッジを表示」で表示を切り替えられます。

時系列への並び替え

$
0
0

パッケージ版のライトルームを使っていますが、編集中に勝手に時系列からよく使うファイルに並べ変わってしまっている気がします。時系列に並び替えたいのに、ネットで検索してよく書かれている 現像のところの下の並び替えタブは存在しません。どうやったら時系列に並ぶのか、デフォルトで時系列のまま崩したくない場合はどうしたらいいですか。

Re: 時系列への並び替え

$
0
0

ライブラリモジュールのグリッド表示の話でしたら、並び替えのメニューはグリッドの下に表示されます。ここで「撮影日時」を選択すれば撮影時間順に並びます。

 

lightroom-library-order.jpg


Lightroom mobileからiPhoneのカメラロールへ書き出しエラー

$
0
0

Lightroom mobileからiPhoneのカメラロールへ書き出しを行う際、一部の写真は保存が成功しますが、

残りの写真については「カメラロールへのアクセスを許可」という表示が出て保存ができません。

 

  1. 一部の写真が保存できている通り、iPhoneの設定でアクセス許可は既に実行済みです
  2. 以前からも度々生じた不具合でしたが、都度アプリを強制終了し何度かトライすると保存できていましたが、今回は駄目でした
  3. 海外フォーラム等を見ると、ファイル名に「?」マークが入っているとNGとありましたが、英数字のみで特殊文字や記号はありません
  4. Lightroom mobileのキャッシュクリアを行いましたが改善しません
  5. Lightroom mobileの削除、再インストールを行いましたが改善しません

ライトルーム4を使っていますが、オリンパスのRAW形式のデータは読み込めないのでしょうか。

$
0
0

ライトルーム4を使っていますが、オリンパスのRAW形式のデータは読み込めないのでしょうか。

Re: ライトルーム4を使っていますが、オリンパスのRAW形式のデータは読み込めないのでしょうか。

$
0
0

「オリンパスのRaw形式」というよりも、Lilghtroom Ver.4ということであれば

最終対応しているCamera Rawのバージョンが低いために、

該当カメラの現像処理に対応していない、と考えたほうが自然なところです。

Camera Raw がサポートするカメラ

 

新しいカメラでの利用ということであれば、

フォトプラン20GBでのサブスクリプション版での利用を考慮するか、

Elements 2018などへの利用変更を検討されるのがいいでしょう。

 

なお サポート総合案内 (Japan) から LIGHTROOM CLASSIC CC (Japan) に移動しました。

「書き出し」できない

$
0
0

LR4で書き出しをしたら、「一部の書き出しが実行できませんでした。」と表示がでました。101枚の書き出しだったのですが、全部が出来なくなっています。「別名で保存」をクリックすると、 マイピイクチャライブラリが開き(書き出し先は、マイピクチャ内のフォルダー)です。保存先のファイル名が出てきますが、ファイルの種類が「txt」ファイルになっていてほかを選べません。そ こで作業がとまってしまいます。どうすればまた書き出しが出来るようになるのでしょうか。

Re: 重複した写真の現像設定を一つに集約する方法

$
0
0

つけ麺番長 様

 

ご返信ありがとうございます。

 

ご教示いただいたやり方で作業を短時間で完了することができました!

一括での方法はないとのことで、これからは現状よりカタログ操作を考慮したフローを考えたいと思います。

 

ありがとうございました。

Re: ライトルーム4を使っていますが、オリンパスのRAW形式のデータは読み込めないのでしょうか。

$
0
0

過去にPanasonicのマイクロフォーサーズを使用していました。

マイクロフォーサーズのレンズ補正データはレンズ自体に組み込まれており、RAWデータ自体にもその情報が付与されて(既に補正された状態で)RAW出力される規格のようです。

 

Lightroomではレンズ補正にて下記のように「内臓のレンズプロファイルを適用しました。」と表示されます。

スクリーンショット 2018-02-11 20.58.37.png

 

逆を言うと、レンズプロファイル適用前の画像は見ることが出来ません。

ライブラリーで写真を選択して現像モジュールに移動すると真っ黒なパネルになって写真をが開けず編集できない。

$
0
0

ライブラリーで写真を選択して現像モジュールに移動すると真っ黒なパネルになって写真をが開けず編集できない。


Re: ライブラリーで写真を選択して現像モジュールに移動すると真っ黒なパネルになって写真をが開けず編集できない。

$
0
0

OS環境やバージョン不明ですが、まずは環境設定の「グラフィックプロセッサーを使用」をOFFにしてみてください。

それで解消した場合はGPU周りの問題になってきます。

Windowsであればグラフィックドライバーのアップデートを行いましょう。

Re: ライブラリーで写真を選択して現像モジュールに移動すると真っ黒なパネルになって写真をが開けず編集できない。

$
0
0

ご回答ありがとうございました。おかげさまで解決できました。まずはお礼まで、感謝いたします。

7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

7.2アップデート後、フォルダ検索機能を試してみたのですが、検索ヒット後ライブラリに画像が表示されますが、現像モジュールに移動すると表示されません。
検索ワードのフィールドをオフにすると、フォルダーパネルには検索結果のフォルダだけ枚数が表示されますが、あとのフォルダーの枚数はグレーアウトしたままです。
その状態では、やはりライブラリで画像が選択されていても、現像モジュールには表示されません。
Lightroomを終了しようとすると、レインボウカーソルが回り始め、アプリケーションが応答しなくなります。
仕方ないので強制終了後再起動。
フォルダ検索を使わずにフォルダを選択し画像を選択すると、現像モジュールでも表示されます。

 

皆さんの環境ではいかがでしょうか?

 

Lightroom Classic CC 7.2
Mac Pro 2009  

OS:10.11.6

プロセッサ:3.33 GHz 6-Core Intel Xeon(換装してます)
メモリ:32 GB 1333 MHz DDR3 ECC
グラフィックス:NVIDIA GeForce GTX 770 4095 M(環境設定:グラフィックプロセッサーを使用)

Re: 7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

検索して表示したフォルダの画像に対しては、右パネルのメタデータが表示されません。

 

情報オーバーレイも出ません。


フイルムストリップに表示されているファイル名も、フォルダパスは合っていますがファイル名は検索以前に表示したファイルのファイル名が出ています。
フイルムストリップで画像を選択し直すと、ルーペ表示などのプレビューは変化します。
1:1プレビューも表示出来ました。

 

でも現像モジュールに移動するとプレビューが表示されません。
CameraRawキャッシュにリンクしてないのでしょうか?
スクリーンショット 2018-02-14 12.36.33.pngスクリーンショット 2018-02-14 12.45.36.png

Re: 7.2アップデート後、フォルダ検索すると現像モジュールに画像が表示されない。

$
0
0

フォルダ検索を解除すると、なかなかフォルダ枚数が表示されないのですが、ほかのフォルダを選択することは出来ます。
そこで選択した画像に対しては、現像モジュールでも表示出来、アプリケーションの終了も通常通り出来ました。

Viewing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>