Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Viewing all 5638 articles
Browse latest View live

現像画面がブルーになって見れない

$
0
0

新しいpC(2台目)でLRを移行してカタログ等はDドライブに収めてみました。

そして、いざ作業を始めようと読み込んだら

ライブラリーの画面では写真を見ることができるのですが

現像の画面にうつると写真1枚目のようにブルーになって写真を見ることができません。><

これは設定か何かで変わるのでしょうか・・・?

ちなみにlightroom6を買う前にお試し版を試したので「期限切れ」とでてますが、

ずっと前のPCからこのメッセージはついたままです^^;

FullSizeRender.jpg


lightroomのカタログが開かない

$
0
0

初歩的な質問で恐縮です。

ネットで色々調べて みましたが

何度試しても上手く行かず困っております。

 

PCを新しく買い替えたので移行したのですが、

カタログを仕事とプライベートで分けて3つ作成しています。

そのうち2つは開くのですが

一つが「予期せぬエラーで・・・」開きません。

どうしたら良いのでしょうか。

1つだけ開きません。写真のようなメッセージが出ます

 

 

DB1DEAF9-7A00-4F4A-871C-061289C995C7.JPG

カタログの置き場所をDドライブに今後変更したいと思い、新しいPCからは読み込む際に

最初に保存場所をDの中のフォルダにしたのですが

それが原因で不具合が起きるということはないでしょうか?

ちなみに写真データが見つかりません。という!マークの表示はでておりません。

 

コレクション上では2つのカタログは見れてます。

みれますが、ライブラリー表示だけで

現像のところでは写真がみれずブルー一色で、編集できる状態にあらずなのです。

Re: 現像画面がブルーになって見れない

$
0
0

ブルースクリーンについてはGPUパフォーマンスの動作影響が出ているようなので、

グラフィックドライバーを更新するか、環境設定の「グラフィックプロセッサーを使用」をOFFにしてください。

基本的には前者で対処するのが望ましいです。

 

期限切れについてはおそらく、体験版として使用したAdobe IDが影響していると推測されます。

できれば別のIDを取得して確認されたほうがいいかもしれません。

Re: 現像画面がブルーになって見れない

$
0
0

GPUパフォーマンスの設定変えたら直りましたありがとうございます。

 

 

 

こちら、期限切れとでていて、気になるのですが たまに「購入しませんか」などのメッセージが出てきますがちゃんと今使えているので

新しいID取得して差支えはないでしょうか?・・・

写真の書き出しが出来ない

$
0
0

写真の書き出しが出来ない

Lightroomで読み込んだファイルのデータ名が変わってしまうのを直したい

$
0
0

AdobeCreativeCloudでLRを使っています。今まで経験したことのない事象にぶつかり

困っています。

 

�    撮影したデータを外付けハードディスクに収納

 

�    LRを立ち上げ読み取りを行う

 

�    その時、たとえばIMG-0001.CR2というデータがLR上ではIMG-0001-2.CR2とな

り、名前が変わってしまう。

 

�    従って、カタログ上の名前と元のデータが異なる名称のため書き出しも何もで

きず「写真が見つかりません」というメッセージが出てしまいます。

 

�    カタログの1枚1枚の右上に!が付いています。

 

�    どうすればよいか?

 

 

 

 

 

個人情報の記載がありましたので、該当部分を削除しました。    フォーラム管理者

Re: 現像画面がブルーになって見れない

$
0
0

現在きちんと使えているのであれば特に支障はないと思います。

 

ダイアログを改めてみましたが、Lightroom mobileとしての期限表示かもしれません。

Lightroom 6にはmobile版としての連動機能もあるためです。

特に使用しなければ、無視しても構わないとは思います。

 

ただ、Adobe IDについてはサブスクリプション版の情報が優先されますので、

もし動作的に影響が出た場合はIDの変更を行う必要がありますので、

念のため、ご認識していただくのが望ましいところです。

Lightroom 6.7 Mac版でフィルムストリップの上部が隠れる

$
0
0

フィルムストリップのメニューとその下に並んでいる写真の上部が隠れてしまっており、

メニュー項目が見えないのでクリックできず、

ストリップ内の写真のサイズも変更できません。

(フィルムストリップの上端が見えて入ればをそこをドラッグして

写真のサイズを変更することができるようですが、

その上端が隠れてしまっているためです。)

 

当方の環境は、iMac 27 inch, OS Sierra 10.12.1 で、

Lightroom CC体験版に6.7のシリアル番号を入れて登録しました。

確かCCでは表示されていたと思うのですが、

6.7に登録し直したらこの不具合が発生したようです。

 

環境設定のフィルムストリップの部分には写真の大きさの設定はないし、

フィルムストリップの表示・非表示を繰り返したり、

フィルムストリップ周辺でドラッグできないところはないか色々試してみたり、

右クリックして出てくるコマンドをいくつか選んでみたのですが、

どれも効果がありませんでした。

 

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

よろしくお願いします。

 

追記: その後、一度LRを削除し、アドビの下記のページからアプリケーションインストーラーをダウンロードし、インストールしたら症状が治りました。 https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/kb/lightroom-downloads.html 最初シリアルが無効と表示されたのですが、取り敢えず体験版として登録し、再起動後にシリアルを入力したら受け付けられました。 (もしかしたら、最初の入力で打ち間違えていただけかもしれませんが。) アプリケーションインストーラーでインストールすると6.0ですが、その後LRのメニューからアップデートして無事に6.7にすることができました。


トーンカーブのポイントが滑らかに移動できない

$
0
0

先日デスクトップ型WindowsからMacbook pro 2016 15インチにしたのですが

トーンカーブのポイントを左クリックして上下に動かしても細かな調整ができません

症状としては動かしても細かくポインタが追従してくるのではなくカクカクした感じで大きく動いた後

そのまま選択が外れてしまうこともあります。 これはタッチパッドやマウスでも試しましたが同じような動きで

微妙なトーンカーブの調整ができない状態です、全く同じ動作でWindowsプラットフォームのLightroomでは

正常に動作するので、何か不具合か設定の問題なのかもしれないですが、もしどなたか対処方法を知っている方が

おられましたら教えていただけると助かります。

Re: Lightroomで読み込んだファイルのデータ名が変わってしまうのを直したい

$
0
0

データを先にハードディスクにコピーしてから読み込んでいるとのことですが、読み込みダイアログの上部、読み込みオプションに「コピー」を選んでいませんか?                    

Re: lightroomのカタログが開かない

$
0
0

いろいろ試してみてもうまくいかず、

一夜開けて

もう一度・・・トライするつもりで問題のカタログを開いてみると

 

エラーのメッセージが変わっていました。

「カタログ~~~は書き込み不可でひらけないためlightroomはこのかとログを使用できません。

権限が正しくないか別のlightroomアプリケーションがこのカタログを使用している可能性があります。

問題を修正するか別のカタログを選択してください。」

 

というメッセージに、なっていました。

 

新たにカタログを作成しなおすとすればどのような手順を踏めば、復活するのでしょうか。

知識がなく、混沌としております・・・。

Re: Lightroomで CR2カタログ読み込めないと出ます。

$
0
0

私も同じような状況で困っております。

2016/05/15 19:39のKiyohikoさんの方法でダウンロードした

ファイルでインストールしてもバージョンは同じで

どうしてもアップデートできません。

 

なんど、Adobe Creative Cloud、Lightroomを再インストールしても

アップデートできません。

Lightroomヘルプないのアップデートも半透明のままクリックできません。

Photoshop CCなどは、2017にバージョンアップされています。

 

Macbook Pro OS 10.12.1

Adobe Lightroom CCのバージョンは [1014445]

 

インストール先は、

macintosh HD のなかのアプリケーションです。

5Dmk4のRAWデータが読めなくLrがアップデートできない

$
0
0

5Dmark4で撮影したCR2データを読み込もうとしたところ

「このファイルのプレビューは使用できません」となりました。

 

バージョンが古いのだと思いアップデートをしようと思いましたら

Adobe Creative Cloudでは「開く」となっており一見最新版になっております。

Lightroom CCのバージョンをチェックすると[1014445]

 

Adobe

 

何度もAdobe Creative Cloud、Lightroomを再インストールしても

最新版にはアップデートできません。

Lightroomヘルプないのアップデートも半透明のままクリックできません。

Photoshop CCなどは、2017にバージョンアップされています。

 

Macbook Pro OS 10.12.1

Adobe Lightroom CCのバージョンは [1014445]

 

インストール先は、

macintosh HD/アプリケーションです。

 

状況的には下記の状況に近いと思うのですが

https://forums.adobe.com/thread/2150861

 

Photoshop Lightroom のインストール

上記でスレ主さんは解決されたようなのですがLr6をダウンロードしても

バージョンは[1014445]のままです。

Re: Lightroomで読み込んだファイルのデータ名が変わってしまうのを直したい

$
0
0

言われるように、「コピー」を選択しています。今までも同じ操作をしていましたが、発生したのは今回だけでした。

 

正しくは「追加」でしょうか?

Re: Lightroomで読み込んだファイルのデータ名が変わってしまうのを直したい

$
0
0

そうです、既存の保存場所にあるデータを読み込む際は、「追加」を選択します。
「コピー」を選んでしまうと、外付けハードディスクからまたあらたな場所にコピーが作られ、そのコピーに対するリンクがカタログに記載されます。

 

-2という枝番が付けられたということは、元の保存場所と同じフォルダにコピーが作られたのではないでしょうか?
読み込み時に「重複を読み込まない」のチェックが外れていると、すでに読み込み済みのファイルに対しても再び読み込みを行うことが可能になります。
その際、あらたな場所にコピーが作られれば、ファイル名は同じままだと思いますが、枝番が振られたと言うことは元ファイルと同じフォルダにコピーされたのだと思います。(試してみました。)スクリーンショット 2016-12-05 10.48.12.png

「写真が見つかりません」の表示ですが、これはライブラリで枝番がない方のサムネールを選んだ場合ですか?
それとも-2のファイルの方でしょうか?
重複して読み込んでしまっても、コピーファイルが読み込み時のフォルダにあるならば、-2のファイルでも「見つからない」とはならないはずです。
「見つかりません」とアラートが出る場合は、元ファイルとのリンクが切れた場合です。
例えば、Lightroomのサムネールに-2という枝番がふられたファイルに対して、コピー先のフォルダからそのファイルを削除してしまった場合、あるいはフォルダを移動させてしまった場合 、フォルダ名をLightroom以外のアプリで変更した場合などは、カタログに記載されたリンクと異なってしまうので、Lightroomのカタログからは「見つかりません」ということにな ります。

 

ライブラリには、枝番がないオリジナルのファイル名のサムネールがあるとしたら、ハードディスクから読み込む以前にすでに読み込みを行っていたか、新たな場所に読み込みを行っていたのではない かと思います。
でも、サムネールの右肩に!マークが出ているとしたら、それはやはり読み込み時に作成されたリンクが切れてしまっている場合です。
繰り返しになりますが、Lightroomで読み込みを行ってからふぉかのソフトでフォルダを移動させたり、階層を変えたり、フォルダ名を変更したり、中のファイルを移動したり削除したりして ないでしょうか?
それらのことを行うと、サムネールに!マークが付き、Lightroom上では編集が出来なくなります。

 

リンクを回復させるには!マークをクリックして、元のファイルを検索します。
検索して保存先を指定してやれば、新たなリンクがカタログに登録され、再び編集できるようになります。


Re: 5Dmk4のRAWデータが読めなくLrがアップデートできない

$
0
0

アドビジャパンフォーラムのご利用ありがとうございます。

ダウンロードされたのは下記赤枠の項目でしょうか?

lrdownload.jpg

Re: Lightroomで読み込んだファイルのデータ名が変わってしまうのを直したい

$
0
0

有難うございました。  ※個人情報の記載がありましたので、該当部分を削除しました。   フォーラム管理者

Re: 5Dmk4のRAWデータが読めなくLrがアップデートできない

$
0
0

kiyohikoさんありがとうございます。

赤枠のものになります。

Re: lightroomのカタログが開かない

$
0
0

エラー: 「カタログを開くときに予期しないエラーが発生しました」は、Windows 10 アップグレード後の Lightroom で発生します

 

これをやってみましたが、解決ならず、解決策1に至っては、

 

1.

VSU4\vcredist_arm.exe

1.4 MB

 

2.

VSU4\vcredist_x64.exe

6.9 MB

 

3.

VSU4\vcredist_x86.exe

6.3 MB

 

 

 

この3つのうちの

2.

VSU4\vcredist_x64.exe

6.9 MB

をDLしても変化なしだったので、ほかの2つもすべてDLしようとしたら

不具合起きるかもしれませんがやりますか?となって、

実行してはみましたが このPCではDlできないとなりました。

 

 

どうしたらカタログが使えるようになるのでしょうか?

Re: 写真の書き出しが出来ない

$
0
0

アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。

 

お使いのLightroomのバージョンやOSの情報等、エラーメッセージ等

より詳細に記載頂くと回答が付きやすくなるかもしれないですね!

 

皆様からの回答、お待ちしております。

Viewing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>