ご確認ありがとうございます。赤枠のものをインストールする際に特にエラーなどは発生しなかったでしょうか?
バージョンが 1014445 ということは、正常にインストールが完了していない可能性があります。
まずは一度 Lightroom をアンインストールしていただき、その後赤枠のものだけを再インストールしていただけますか。
なお、アンインストールしてもカタログは通常削除されませんが、万一に備えてバックアップを保存しておくことを推奨しています。
参考)
ご確認ありがとうございます。赤枠のものをインストールする際に特にエラーなどは発生しなかったでしょうか?
バージョンが 1014445 ということは、正常にインストールが完了していない可能性があります。
まずは一度 Lightroom をアンインストールしていただき、その後赤枠のものだけを再インストールしていただけますか。
なお、アンインストールしてもカタログは通常削除されませんが、万一に備えてバックアップを保存しておくことを推奨しています。
参考)
WIN7で EF16-35mmF2.8LⅢの プロファイルを アップしたいのですが
こんにちは
EF16-35 F2.8LⅢにはまだ対応していないようです。
ユーザープリセットを作成しようとすると作成されずに全ての動作が不能になる。
その後、カタログの保存場所にCatalog.lrcat.lockが作成され、それを削除し再起動するが、改善されない。
何か設定がまずいのでしょうか?先日まで正常に作動していました。教えてください。
lightroom6はアップデート可能なのでしょうか?
PCを立ち上げたときにAdobeからのお知らせ?メッセージが出てくるのですが、
その内容はlightroomCC(2015) になっているので。。。
躊躇しています。
以前お試し版を使ったことがあったのですが、それでお知らせが来るのな?と思って・・・バージョン何を試したのかは覚えてません)
お試しのあとパッケージ版で6を購入したので。
Lightroom6.7、canon(5DM3)以外のRAWデータが読み込めない。(pen k70、pana GX7M2)
ありがとうございます!
ブルーのは設定で、直りました。
別のIDを取得、、、、したら今あるライトルーム6の設定や諸々はどうなるのでしょうか…。使えるのでしょうか?
ID変更だと、再インストールが必要になるかもしれません。
となると設定やカタログのバックアップを取ったほうがよくなりそうなので、少々煩雑です。
とりあえず現状で機能に問題がなさそうであれば、そのまま使い続けてみましょう。
先に記載した優先情報だけ、念のため頭の片隅にでも入れておいていただければと思います。
写真を読み込むと 「このファイルのプレビューはできません」表示が一枚ごとに表示されます 原因は何でしょうかの
6.8のアップデートで、Pentax K-70には対応したようです。
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/2016/12/lightroom-cc-2015-8-now-available.html
Lightroom CC 2015.8 now available
Panasonic GX7Mk2はリストにないので、残念ながらまだかも知れません。
CC2015.8(6.8)のアップデータが出ましたが、残念ながらまだ未対応のようです。
Adobeは独自にレンズを入手してプロファイルを作っていると思うので、市場で品薄のレンズ、まだ入手できてないのかも知れませんね。
EF24-105/4L IS IIもまだのようです。
K-70の対応は本日アップデートのCamera Raw 9.8で対応されましたね。
ただDMC-GX7MK2は9.6時点で対応しているので、アップデータが適用されているのかどうかの確認が必要です。
過去記事の通りログアウト/ログインを繰り返しても「機能制限あり」のポップアップが表示され、CCも体験版は有効期限切れですと表示されます。ライセンス認証が出来ません。キャッシュの削除 や再インストールも試しましたが一向に使えません。
キヤノン EOS 5D MarkIV、EOS M5で撮影した動画をLightroomに取り込むと撮影日時が実際の撮影日時より9時間前の日時になってしまいます。
写真は問題ありません。
また、他のカメラ(EOS 5D MarkIII、EOS 7D MarkII、EOS M2)では写真、動画ともに問題ありません。
EOS 5D MarkIV、EOS M5で撮影した動画のみこのような現象が起こります。
なお、WindowsのエクスプローラやキヤノンのDigital Photo Professional 4では実際の撮影日時で表示されます。
OSはWindows10、LightroomのバージョンはLightroom CC 2015.8リリース、Camera Raw 9.8(2016/12/10現在の最新版)です。
現在は、応急処置として「ライブラリ」→「メタデータ」→「撮影日時」→「設定時間数シフト(タイムゾーン調整)」で+9を設定することで実際の撮影日時に修正しています。
私の設定でおかしな点がありますでしょうか。もしくは、Lightroomのバグでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願い致します。
ライセンス認証のトラブルだとしたら下記が参考になると思います。
現在Lightroom5の試用版を試しておりますが、試用期間が過ぎた後、CCを購入した場合、32bitのPCで正常に作動するのでしょうか?
Lightroom 5としては32bit OSでも利用できますが、
現在販売されているのはLightroom 6で、そちらは64bit OSのみという制約があります。
フォトプランでの契約であればLr5も利用できますが、Camera Rawの提供が既に停止しているので、
ここ最近販売されたカメラのRaw現像となると、それでは厳しい状態になります。
Adobe製品の多くは64ibitプラットフォームに移行されるつつあることを踏まえると、
同様に利用者側の移行もどうしても必要になってきているところです。
回答、ありがとございます。
やはり、PCを64bitに移行しなければダメと言う事になのですね。。。
検討してみます。
ありがとうございました。
Lightroom CC(2015)を使っています。
プランは「Photoshop写真業界向けプログラム」で、
使っているカメラは、Pextax K-3 IIです。
RAWデータ(拡張子PEF)をLightroomに読み込もうとしたところ、
「このファイルのプレビューは使用できません。」というメッセージが表示され、
読み込むことができませんでした。
「Camera Raw がサポートするカメラ」で確認したところ、
必要な Lightroom の最小バージョンは「6.1.1」であるとわかりました。
私はWindows10でLightroomを使っています。
最新版へのアップデートは完了しており、バージョンは「5.7.1」です。
また、「Camera Raw がサポートするカメラ」のK-3 IIの注意事項には、該当しません。
そこで質問したいのですが、
Lightroom CCでPentaxのRAWデータ(拡張子PEF)を現像したいのですが、
そのためにはどうしたらよいのでしょうか。
LightroomCCをアップデートしても「6.1.1」以上にならず「5.7.1」であるため、
対処をご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
今まではJPEGだけで撮影しており、JPEGのファイルを現像していました。
これからはRAWの現像もしてみたいと考えています。
このような場所での質問は初めてです。不慣れである点、ご容赦ください。