Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - LIGHTROOM CLASSIC (Japan)
Browsing all 5638 articles
Browse latest View live

Re: d810 Rawデータ表示の不具合

返信、有り難うございます。 カメラキャリブレーションのプロファイルですが、"Camera Flat"すると多少ましになりますが、シャドウ部の黒べたつぶれはなおりませんでした。  2015年5月12日 19:00、silk-m <forums_noreply@adobe.com>さんのメッセージ: d810 Rawデータ表示の不具合created by silk-m in...

View Article


問題が発生したためプログラムが動作しなくなりました。

体験版をインストールしたのですが、開こうとすると毎回、問題が発生したため動作が停止しましたという通知が来てプログラムを終了せざるおえなくなります。非常に困っています。どうすればいいですか❓

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: d810 Rawデータ表示の不具合

D810は持っていないので、適当に検索してヒットしたこちらからいくつかダウンロードしてみましたが、おっしゃるような黒べた潰れは確認出来ませんでした。Nikon D810: primeras muestras | Quesabesde例えばこちらの写真処理、プロファイルは「2012 Adobe...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

動作を停止しました。

lightroom6デスクトップ版を使い始めたところですが、カタログの書き出しや、バックアップの保存などを行うと90%以上の確率で「lightroomは動作を停止しました。」という メッセージが出て異常終了します。LR6を使い始める前は5.7が全く問題なく使えていました。仕方なくwindws7の再導入も行ってみましたが変わりません。H/Wは、CPU:Corei7...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Lightroom6 HDRテスト

今回は、HDR作成画像がなかったので元RAWファイルと仮想コピーRAWファイル(露光量のみ+2.55)でHDR結合してみました。 結果、元RAWファイルと同じでした。ところが、自動補正をかけて見ると違いがでました。

View Article


現像ボタンをクリックしても真ん中に写真が表示されず青い画面がでます。...

現像ボタンをクリックしても真ん中に写真が表示されず青い画面がでます。 補正前と補正後を並べて表示しても補正前だけ表示して補正後は表示されません。どのように修正したらいいのでしょう。

View Article

Re: 動作を停止しました。

追記です。5.7に戻してみたところやはりカタログ作成時にCrushするようになってしまいました。Logには障害が発生しているモジュール名: ui.dll とあり、フォーラムにも事例があるようですが、英文ばかりで要領を得ません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 現像ボタンをクリックしても真ん中に写真が表示されず青い画面がでます。...

同じ質問が何度か投稿されております。 環境設定>パフォーマンスで、「グラフィックプロセッサーの使用」のチェックを外して下さい。 アップデートのLrCCをインストールしましたが現像の画面がブルーに白い×印が表示され正常な画面が現れません。OSはWindows7、64bitです。 Lightroom6インストール後、現象が表示されません...

View Article


Re: d810 Rawデータ表示の不具合

こんにちは。返信が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 同じファイルを、ニコンのCapptureND-X と Lightroom とで表示させたヒストグラムを添付されて頂きます。写真は、人物場所等が特定されるために、関係者の承認が必要となります。ヒストグラムのみで申し訳ございません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: LightroomCCが起動しない件について

Lightroomが起動しない不具合についてですが、アップデートを実施しておりますが、引き続き現象が発生してしまいます。特定の操作を行った場合に発生しておりまして、当該不具合の対応のためすべてのAdobeアプリケーションをアンインストールしましたがその後Adobe Photoshop CC...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: d810 Rawデータ表示の不具合

昨日の投稿、添付したファイルが表示されていませんので、もう一度投稿させて頂きます。   こんにちは。返信が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。 同じファイルを、ニコンのCapptureND-X と Lightroom とで表示させたヒストグラムを添付されて頂きます。写真は、人物場所等が特定されるために、関係者の承認が必要となります。ヒストグラムのみで申し訳ございません。...

View Article

lightroomCCを使用していますが、現像をクリックしても写真が表示されません。補正前・補正後表示にしても補正前には写真が表示されますが、補正後欄は青...

ightroomCCを使用していますが、現像をクリックしても写真が表示されません。補正前・補正後表示にしても補正前には写真が表示されますが、補正後欄は青い画面のまま何も変わりません 。どのように設定を変更したらいいのでしょうか?

View Article

Re:...

環境設定>パフォーマンスで「グラフィックプロセッサを使用」のチェックを外してください。

View Article


Re:...

ありがとうございました。表示されるようになりました

View Article

Re: d810 Rawデータ表示の不具合

メールに添付したファイルは、仕様上こちらのフォーラムに掲載される際に削除されます。画像を貼り付けたい場合はメールに返信するのではなく、WEBブラウザから本フォーラムへ移動し、コメント欄の上部にあるツールバーからカメラアイコンをクリックして添付してください。

View Article


Facebookに複数枚の写真を投稿したい

Lightroomの5.7を使用し、Facebookに写真を公開しています。今行っている方法は、Lightroomから公開サービスのFacebookのところに写真をドラッグドロップし「公開」ボタンをクリックしています。この方法ですと、FacebookのTimelineで一枚ずつしか公開できません。Lightroomから1つのページ(一回の公開)に複数枚の写真を掲載するにはどのような方法があるのでしょ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: d810 Rawデータ表示の不具合

写真の貼付け方がわかったので、もう一度投稿させて頂きます。  同じファイルを、ニコンのCapptureND-X と Lightroom とで表示させたヒストグラムを添付されて頂きます。写真は、人物場所等が特定されるために、関係者の承認が必要となります。ヒストグラムのみで申し訳ございません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: d810 Rawデータ表示の不具合

使い慣れているのでCamera Raw 9.0ですが、Lightroomでも同じです。 処理:2012、カメラプロファイル:Adobe Standard 黒潰れは見られません。 処理:2010、カメラプロファイル:Adobe Standard 黒潰れが有ります。(初期設定では黒レベルが5になっています。) 処理:2010、カメラプロファイル:Adobe Standard...

View Article

前回の書き出しで追加前済み について

LightroomCC iMac 5K OSX10.10.3を使用しています。 rawファイルから書き出し処理をすると以前は左パネルの、<カタログ/前回の書き出しで追加前済み>に、書き出されたJPGなりTIFFファイルが表示されていましたが今の環境では書き出した元のrawファイルが表示されています。 昨日まではiMac2009...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 前回の書き出しで追加前済み について

書き出しダイアログで、「このカタログに追加」にチェックが入っていますでしょうか? 同じMacのLightroomをアップグレードした場合は、設定が引き継がれますが、新しいMacにインストールしたため、以前の設定が受け継がれていないものと思います。

View Article
Browsing all 5638 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>