こんばんは、はじめまして。
Windows 7 64bit環境でCreative CloudのLightroomを使用しています。(Camera Raw 9.0)
本日RAW画像を現像してJPEG画像を書き出したところ、JPEG画像が緑色に変色して書き出されてしまいました。
その後確認したところ、現像モジュールでプレビューが表示される段階で画像が緑色に変わる事を確認し、色々試してみたものの改善せず困っています。
サポートが本日お休みのため、皆様のお知恵を拝借したく、今回投稿致しました。
具体的にどの様な現象なのか、問題発生の様子を動画に記録してみました。
確認した項目は次の通りです。
(1)現像モジュールでフィルムストリップから目的のサムネイル画像を選択し、メインのプレビュー部分に画像が表示されたかと思うと、数秒後に緑色に変色してしまいます。
(2)ルーペで拡大すると拡大率によっては元の色で表示されることもあるのですが、大体の拡大率で緑色のままとなります。
(3)現像設定の初期化、プレビューの破棄をしても変化はなく、試しにそのまま書き出してみるとプレビュー部分と同じ緑色の画像が書き出されます。
(4)特定のRAW画像のみではなく、他のRAW画像でも同様に緑色になってしまいます。同じRAW画像をPhotoshop CCで読み込むと、本来の色で表示されます。
(5)ホワイトバランス選択のスポイトを使えば何となく元の画像に近づきますが、ただ(4)の確認結果より、元々のホワイトバランスがおかしいという訳でもありません。
この問題について、皆様のアドバイス頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
【2015/06/07 00:34 追記】
カタログを書き出して他のPC(Windows 7 64bit+Lightroom CC)で読み込んでみたところ、
フィルムストリップでは元のPCと同じ緑色で表示されましたが、
現像モジュールでフィルムストリップから画像を選択してプレビュー部分に表示されると緑色から元の色に戻りました。
よって、今回の問題は特定PC環境のみで発生する問題なのかもしれません。
最終的にはLightroom CCの再インストールを試みる予定です。