Lightroomで「読み取れなかった」ファイルは、ほかのソフトでは開くことが出来ますか?
Re: ライブラリにファイルを読み込む際に「一部の読み込み操作が実行されませんでした」と表示され、読み込まれない。
Re: ライブラリにファイルを読み込む際に「一部の読み込み操作が実行されませんでした」と表示され、読み込まれない。
ええ、jpgに関してはプレビューで閲覧できます。
NEFファイルについても、別のPC上でニコンViewNX2を使って閲覧することができました。
Re: ライブラリにファイルを読み込む際に「一部の読み込み操作が実行されませんでした」と表示され、読み込まれない。
そうですか。
いろいろ調べたり考えたりしたのですが分からず、「読み取れなかった」というのは、Lightroomがそのファイルを画像や動画と認識しなかったということだろうと思ったので、ファイルの方 に問題があるのかな?と思いました。
あと考えられるのは、MacOSとの絡みでしょうかね?
当方もMac環境ですが、まだ10.9です。
MacOS10とお書きなのは、10.10のことですよね?
当方で「一部の読み込み操作が実行されませんでした」というアラートが出るのは、iPhoneから読み込みをした時で、下のようなアラートが出ます。
でもこれはそこに書かれているとおり、読み込みオプションで「重複を読み込まない」設定にしているため、すでに読み込んだファイルが読み込まれないのと、iPhone用のパラメーターファイル は画像ではないので読み込まれないというだけで、実際には新規に撮影した分は問題なく読み込まれます。
D810のNEFはLr5.6で対応済みだし、JPEGなら機種にかかわらず読み込めるはずだと思いますが、D810だけ読み込めないというのは謎ですね・・・。
回答になっていなくてすみません。
またなんか分かったら書き込みます。
Re: ライブラリにファイルを読み込む際に「一部の読み込み操作が実行されませんでした」と表示され、読み込まれない。
製品版Lightroom 5.2から5.7へアップデートできない
Lightroom初心者です。5.7の無料体験版を使用しアンインストール後、製品版(5.2)をインストールして5.7へのアップデートを試みましたが、何度やっても「製品をアンインスト ールして再インストールしてください」とエラー:5が出て映像モジュールが無効になった状態です。体験版での編集内容はそのまま残っています。このような場合アップデートはできないのでしょう か?どなたかお教えいただければ幸いです。
Re: リサイズできない
そうだとすると、縦横個別の設定窓は必要ないということになりますが、実際は縦横個別にあって機能しないのは、プログラムの作りが中途半端ということではないでしょうか。
Re: リサイズできない
考え方だと思います。縦横設定サイズより大きくしない、「縦横片方成り行き」の延長線上の機能なんじゃないでしょうか。
注文確認のメールが来ない。
1月17日にLr5をネットで注文するも注文確認のメールが届かない。
注文より二日も経過しているのにダウンロード出来ないというのは遅くありませんか?
いつダウンロードできるのか日程を教えてください。
Re: リサイズできない
それも考えましたがそれにどれほどの有用性があるのか疑問です。それよりもむしろ、縦横比を考慮してトリミングしたのに、リサイズして書き出したら、誤差のため一方の寸法が一寸足らなくて、大 きさを揃えている他の画像とサイズが揃わないという場合が多いのではないでしょうか。そのような場合に多少縦横比が異なってもピッタリなサイズに収めることができた方が有用性があると思います がいかがでしょうか。
Re: リサイズできない
(有希嶋72691637様、Lana-neveyas様。勘違いしていました。切り抜きでは「ピクセル縦横比」の変更はできず、レンズ補正で少しだけできるようです)
hoya11様
もし、書き出しでリサイズの縦横をピクセル縦横比を変更せず「切り抜きの縦横比」として使う場合、現像で自分で指定したトリミングではなく意図しないトリミングがされてしまうことになります。それは、写真を作品として現像するアプリを使っている以上望まない動作ではないでしょうか。
また、書き出しでピクセル縦横比が変更されてフィットするとしたら、それは前出の勝手にトリミングにも増して、かなり受け入れがたい仕様です。
現状の仕様では縦、横にそれぞれ数値を入れておけば、例えば横長のパノラマも縦長のパノラマも全て指定サイズ以下になるようにしてくれます。これは「書き出し」の機能として正しいものである、 と思います。
Re: 注文確認のメールが来ない。
Adobeのトップページからログインして、「アカウント管理」から「プランおよび製品」にアクセスしてください。
きちんと注文できていれば「プラン」もしくは「注文履歴」に購入情報が記載されているはずです。
もし記載されていないようであれば、注文が完了していない可能性があります。
カードの購入履歴と併せて再度注文状況をご確認してみてください。
Re: リサイズできない
現像アプリであるが故の仕様(名残)かもしれませんね。
自由にトリミングするのならPhotoshopでってことでしょうか。Lightroomのアプリの特性上いたしかないかもしれません。
35mmフルと、APS-Cで何故違うんだみたいな議論になってしまいます。デジタルに成った故の弊害でしょうか。(APS-Cサイズでは焦点距離が伸びるお得なこともありますし・・。記憶が あやふやですが)
とりあえず、縦横比が違う画像をLightroomでトリミングしようとしたら意図しないサイズで書き出される。では何故そのようなサイズ指定できる項目があるのかって事ですよね。
うーん。フィルム撮影で当たり前に35mmポジ現像していたのが懐かしいこの頃です。
Re: リサイズできない
勝手にAPS-Cと憶測で書き込みしてしまいました。
違いましたら申し訳ありません。
Re: リサイズできない
Lana-neveyas様> 書き出しのプルダウンから「幅と高さ」を選び、両方に数値を入れているということは、例えば640×480を指定するとその矩形内に画像が全て見えるように(そこでトリミングせずに)収める 、という指示になりますから、意図しない…ということではないと思います。
Re: リサイズできない
「自分で指定したトリミングではなく意図しないトリミングがされてしまう」 ことにはならないです。
縦横どちらか一方が間延びしたり、縮んだりするだけで、トリミングされた内容は変化しませんが、、、
縦横比率の変化と、トリミングされた画像内容の変化とは別の話です。
Re: リサイズできない
hoya11様
ピクセル縦横比を変化させる、変化させない両方のケースをお返事に書いております……
また、そのどちらも「写真現像アプリ」の書き出しの挙動として受け入れがたい、と申し上げました。縦横どちらかが伸びたり、縮んだりを現像タブで目視確認しながら恣意的に行うのではなく、書き 出しで勝手に行われてしまうことはhoya11さんとしても望まない動作ではないでしょうか。
また、アプリの仕様としても「書き出し」でそういった「画像加工」は行わないのは当然かと思います。
繰り返しますがLightroomは写真を現像するアプリですから、作品を尊重するのであれば作者の意図しない加工が行われることは論外です。
Re: リサイズできない
Re: リサイズできない
わたしは先に、「・・・リサイズして書き出したら、誤差のため一方の寸法が一寸足らなくて、大 きさを揃えている他の画像とサイズが揃わない・・・」という趣旨の内容を書いています。
この中の「誤差」というのは、プログラムの演算誤差のことで、縦横比一定で、切り出しサイズの異なるトリミングを複数のファイルして、それの書き出しで、縦横どちらか一辺のサイズを指定して大 きさを統一しようとしても、サイズを指定しないもう一方のピクセル数が先ほどの「誤差」いう原因で、数ピクセル以内の数の違いで不揃いになる場合もあり、その現れた数ピクセルの誤差を吸収して 統一するために、その誤差の出たもう一辺のサイズも指定できれば解消するという話であって、この数ピクセル以内のサイズ変更(延びたり、縮んだり)が「作者の意図しない加工」になるのでしょう か。
Re: リサイズできない
従来の「幅と高さ」の動作を残すのであれば、「変倍」という機能追加もよいと思いますが、それよりむしろ、従来の機能はなくして「変倍」一本の方が素直で分かり易いと思いますよ。
Re: 製品版Lightroom 5.2から5.7へアップデートできない
IK-Adobeさま
製品版のアップデートがエラーになるようですね。
以下のリンクからアップデートをダウンロードしお試しいただいたらいかがでしょうか。
Adobe Photoshop Lightroom 5.7 アップデート(Windows)
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/lrw57.html
Adobe Photoshop Lightroom 5.7 アップデート(Macintosh)