写真フォルダからファイルが読み込めない!
Lightroom5.7を使っています。昨日までは、写真フォルダからライブラリ>読み込みで表示されるフォルダを選ぶと写真ファイルが表示されましたが、本日新しい写真を現像しようとライブラリ>読み込みを選択するとフォルダは表示されるがフォルダを選ぶと^「写真が見つかりません」と表示され、何もできなくなってしまいました!管理ファイルなど、何かが管理容量を超えてしまったのでしょうか?どなたか、経験があれば回...
View ArticleLightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
lightroom6の使用環境を変更すべく、新しいPCにインストールCDからlightroom6をインストールしました。最新版にアップデートすべく、lightroomのヘルプタブの アップデートを行いましたが、最新版になっていないため、再度アップデートしようとすると、application...
View ArticleRe: Lightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
ベーシックな話ですが、OS自体を再起動していたりするでしょうか。していない場合などは、Adobe製品に限らず、そのようなメッセージが出る場合もあります。
View ArticleRe: Lightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
Lightroomをインストールした後にOSを再起動したのか?ということでしたら、再起動はしています。 正確には、インストール後、アップデート操作する前に再起動したかどうかは覚えていません(Lightroomのインストールの最後に再起動を求められていれば必ずしているということは言え ますが)。アップデート操作後には何回か再起動してます。そして、その後にもapplication...
View ArticleRe: Lightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
それは特定のユーザーアカウントでしか操作されていないでしょうか。できれば原因切り分けのために、異なる管理者権限のユーザーアカウントでの確認を行ってみてください。またアンインストールですが、これは設定メニューやコントロールパネル経由の話でしょうか。アプリケーション一覧自体には表示されているということでしょうか。...
View ArticleRe: Lightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
ご指摘の事項をちゃんと理解できているか心もとないのですが・・・ ・今回インストールしたのは新たに購入した新品のPCでして、現状、アカウントとしては一つしかありません。 ・アンインストールについては、「設定」の「アプリと機能」の一覧でadobe lightroomを選んで実行しようとしました。 ・管理者権限については、管理者のユーザと思っていたので・・・・。新たに(管理者の)ユーザを作ってそれで...
View ArticleRe: Lightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
管理者かどうかはWindowの設定の、アカウント設定より確認が可能です。ただ通常はひとつしかなければ、管理者になっているだろうとは思います。原因切り分けなども含めて、別に作ってみるのは有効な場合があります。 PC自体の新品購入であればWindows...
View ArticleRe: Lightroom6をインストール後、アップデートできず、再インストールのため削除しようとしてもアンインストールできない。
表面上は前進がありました。 場当たり的にいろいろ操作したので、きちんと順序だてて説明できませんが、 Lightroomはたぶんアップデートできました。バージョン : 6.0 [1014445]からバージョン : 6.12 [ 1125239 ]になりました。...
View ArticleRe: Adobe Photoshop Lightroomは動作を停止しました
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。 Lightroomに関するご質問でしたのでカテゴリを移動させて頂きました。
View Articleトーンカーブ調整部分を写真上で直接選択できない
現像モジュールのトーンカーブ調整部にて、トーンカーブ左上の二重丸のボタンを押す事で、写真上の任意の部分を直接調整できる機能がありますが、最近時その操作ができません。ボタンを押して写真上にカーソルを動かしても、カーソルは虫眼鏡状態のままで、実際に拡大縮小動作しかしません。 Lrを起動して1枚目の写真では正常に機能する場合が多いのですが、2枚目からは拡大縮のみの動作となってしまいます。...
View ArticleEOS M3のRAWファイル読み込み時に現像結果がおかしくなる
EOS M3で、RAW+JPEG記録で撮影したRAWファイルをLightroomで開くとおかしな画像として現像されます。 以下が現像結果です。 こちらがカメラ内に保存されているJPEGファイルです。 この画像以外にもほとんど全ての画像データが同様の結果になります。一応、Photoshopで開いてみましたが、結果は同じでした。一方、CanonのDigital Photo...
View ArticleRe: EOS M3のRAWファイル読み込み時に現像結果がおかしくなる
環境設定→パフォーマンスのCamera Rawにある「グラフィックプロセッサーを使用する」の✔を外しても駄目なのですか?
View ArticleRe: EOS M3のRAWファイル読み込み時に現像結果がおかしくなる
これでいいんですよね?取り込み済みのデータ(ここに上げた写真)を開いてみましたが、うまくいきませんでした。読み込み済みのものはもうダメなのでしょうか?
View ArticleRe: 写真フォルダからファイルが読み込めない!
以下の情報を教えていただけますか? ・ 使用 OS(Windows/Mac)とそのバージョン・ 写真の保存形式(JPEG、TIFF、RAW など)・ 写真の保存場所(内蔵HDD または外付け HDD など) 一枚だけ写真を別の場所(例えばデスクトップなど)にコピーして、そこからなら読み込めるかどうかも試してみると原因が分かるかもしれません。
View ArticleRe: ビデオを取り込むと時間がずれる
英語フォーラムで類似の事例が複数見つかりました。 Does Lightroom 6 handle MP4 time zones correctly on import?Lightroom CC sets improper timestamp on MP4 files from Sony RX10 II ざっくり要約すると、これは MP4...
View ArticleLightroom CC 2015.10.1/Lightroom 6.10.1 にアップデート後、不具合発生
Lightroom CC 2015.10.1/Lightroom 6.10.1にアップデート後、下記のような不具合が発生しています。不具合事象① 以前、レンズプロファイル補正設定出来ていたレンズが「自動設定できません」と表示され、尚且つ、ドロップダウンリストの一覧に該当する製品が表示されなくなった(該当する製品は「Niko n」→「AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED...
View ArticleLightroom mobileのスワイプ動作でのフラグ設定について
iOSのLightroom mobileをバージョンアップしたら、ルーペ表示中に画面を上下にスワイプしてフラグを設定することが出来なくなりました。何か設定が必要なのでしょうか?
View ArticleRe: ビデオを取り込むと時間がずれる
つけ麺番長さん ご回答頂きありがとうございます。他にも同じ事象で困っている方がいらっしゃっるんですね。AVCHD方式で記録すればずれが起こらないと、解決法も提示して頂き、ありがとうございます。 現状記録形式にそこまでこだわりがあるわけではないですが、きちんと対応してほしいですね。 ありがとうございました。
View ArticlelightroomでfujifirmXT10のRAWデータが読み込めない
先週最新のlightroomをダウンロードしましたが、fujifirumのXT10で写したデータが読み込めません。JPEGデータは、サムネイルも表示されて取り込みもできました。FujifirmのRAFデータは、サムネイルも表示されず、取り込もうとすると「このファイルはlightroomもraw形式のサポートで認識されません」と表示されます。...
View Article