yukinyaaさん、ご返信いただきましてありがとうございます。
ソフト校正の存在自体を知らず、早速リンクのマニュアルを見ながらやってみたのですが…。
お恥かしい話なのですが、ちょっと自分には意味を理解するだけでもハードルが高くて、
少しお時間を頂きたいのですが。
【現像モジュール】を開き、メニューの【設定】から【校正】をクリック。
すると画面下に【ソフト校正】のチェックボックスが現れるので、それにチェックを入れると、
右のツールバーに【校正設定】のタブが表れ、その【プロファイル】を書き出し時のカラースペースに合わせる。
というところまでは理解できたのですが、それで現像しても問題は相変わらずでした。
おそらくカラーマネージメントを理解した上で、カラースペースの調整をすれば問題を解決できるのだろう、
というところまでは理解できるのですが、そこの理解が少し自分には難しくて…申し訳ありません。
それとご質問についてですが、
・モニターは何をお使いですか?AdobeRGBカバーの高色域タイプですか?
モニターはPC用モニターではなく、テレビに接続しています。
モニターはSHARPのAQUOSのLC-32D10で、接続はアナログRGB端子に接続しています。
なので、おそらくAdobeRGBカバーの高色域タイプではないと思われます。
・Photoshopはお持ちですか?
Photoshopは残念ながら持っていません。
・書き出し時のカラースペースは何をお使いですか?
書き出し時のカラースペースは sRGB を使っています。
なので、上記の【校正設定】の【プロファイル】も【sRGB】に設定して書き出しました。
【マッチング方法】については【知覚的】を選択しました。