移行ツールは、aperture_iphoto_importer.lrpluginというものだと思いますが、今のバージョンにはインストールされているはずで、なぜ体験版のメニューになか ったかは分かりません。
もしかしたら、プラグインマネージャーで有効になっていなかったのかも?
有効であれば、ファイルメニューから呼び出せます。
ただこれは、その名の通り、ApertureやiPhotoのライブラリを移行させるものなので、写真アプリには対応してないようです。
「iPhotoライブラリから読み込む…」を選択して、「写真ライブラリ」を選択してみましたが、
バージョン9.5.1というのは、プラグインのバージョンではなく、iPhotoアプリのバージョンのことのようです。
ですので、現状では「写真」アプリからLightroomへの以降は、ツールではできないのではないかと思います。
もう「写真」アプリにはたくさん読み込んでしまいましたか?
もし、写真アプリを使い始める前にどこかにデータが保存してあるなら、読み込んだ後もそこにあるのではないかと思いますので、Lightroomであらたに読み込み直せば良いと思います。
写真アプリを使ってデジカメやメディアから読み込んだ場合は、ピクチャフォルダの「写真ライブラリ」に保存されますね。
ただこの写真ライブラリは、通常のアクセスでは中を見られないので、Finderの階層表示を追って見つけられないのがやっかいです。
コンテクストメニューを出して、「パッケージを表示」させれば中を見られますが、Lightroomの読み込みダイアログでは、「写真ライブラリ」すら表示出来ないようです。
ですので、写真ライブラリのパッケージを表示して、データが保存されているMastersというフォルダを、Lightroomのライブラリ画面にドラッグアンドドロップするという手を考えま したが、あまりお勧めはしません。
もしその方法でやるなら、自己責任でお願いします。
その方法をとると、すでに保存されている写真をLightroomに読み込むことになるので、読み込みオプションは「追加」と表示されます。
ですが、写真ライブラリの中にそのままあったのでは分かりにくいと思うので、「移動」か「コピー」を選んで、新たな場所に移した方が良いと思います。
移行ツールが動作してくれれば簡単なのでしょうが、手動でやろうと思うとかなり手間ですね。