検証ありがとうございます。
iso100であれば、本来そこまでノイズが出ないと私も思います。
ご指摘のsnapseedで一旦、保存したからではないかという点ですが、これに関しては一旦rawからjpgに変換されるのですが、LR mobileに読み込む際にrawに戻るようです。
それとは別に、PSexpressでは直接rawが読み込めるのですが、こちらで開いたものでも同量のノイズが発生します。
ですので、snapseedで保存したからではなく、Adobe製のモバイルアプリでrawを読み込むとノイズが発生するのではないかと思われます。
また、LR mobileで現像中にPhotoshop Fixで歪み修正してLR mobileに戻った時と、PS expressで現像中にPhotoshop Fixで同作業した場合、PS expressでは画質がかなり劣化します。
途中で低品質なjpgに変換されているようです。
この連携機能も事実上使えません。
ちなみに私のMac proは2007以前のモデルなので、El Captainがインストールできません。
Adobe CCの同期機能には魅力を感じますが、現段階ではモバイルとの連携が不十分でクオリティにも疑問が残ります。
そもそも何故、LR mobileからは直接rawを読み込めないのでしょうか?
LR mobileに読み込んでから必要なモノだけクラウドなり外部ストレージにバックアップしておいて、その後に本格的に作業する
ワークフローに対応して欲しいですね。
PCは今期中に買い換え予定(Mac/Win)ですが、Adobe製のモバイルアプリがこのまま期待はずれですと、別な選択肢としてCaputure one pro9を導入するかもしれません。
それかこれも中々良さそうです。
超高感度撮影のノイズでも超綺麗な写真に変身!DxO OpticsProのPRIME機能徹底比較! – etoile studio
実際のところ、rawを現像する際のノイズリダクション機能ではどのソフトが一番評価が高いのでしょうか?
ちなみに、私のカメラボディはEOS機です。