当方は現在22万枚管理しているカタログがありますが、書き出し画像の破損にあったことはありません。
まず、RAWデータが壊れたとお書きですが、ご存じかと思いますがLightroomは非破壊編集ソフトなので、RAWデータの構造自体には変更を加えません。(タイムスタンプの変更が可能な くらいです。)
ですので、壊れたのはRAWデータではなくキャッシュのほうではないかと推測します。
10万枚管理しているカタログは、MacBookProに置かれているのでしょうか?
メモリ容量ではなく、HDD?あるいはSSD?の空き容量はどうなっていますでしょうか?
Lightroomは読み込んだ画像のプレビューキャッシュ(JPEGみたいなもの)を新たに生成して保存します。
1:1プレビューは破棄可能ですが、標準プレビューはどんどん蓄積されます。
私が22万枚管理しているカタログのプレビューファイルは、172GBもあります。
これはシステムと同じSSDに置いていますが、480GBのSSDなので、少なからず容量を食っています。
いずれキャッシュだけのSSDを設置し、コピーし直そうと思っています。(マシンは旧Mac Proです。)
システムディスクの空き容量が少なくなるとアラートが出るので、アラートが出ていないならキャッシュのせいではないかも知れませんが、
1.ファイルメニューからカタログの最適化を行ってみる。
2.思い切ってプレビューファイルを捨てて再構築してみる。
などを試してみてはいかがでしょう。
プレビューファイルを捨てると、次回起動時にライブラリに何も表示されなくなりますが、間もなくするとリビルドが始まります。
ただ、10万枚もあると、すべてのプレビューがリビルドされるまで、それなりに時間はかかると思います。
思いついたのはそんなところですが、的外れでしたらご容赦下さい。