ところで、少し前の投稿に戻って恐縮ですが、というのは、よく理解できなくてスルーしてしまったのですが、以下にお書きだったのは、カタログのファイル名ですか?
Lightroom6 カタログ15,5,25 Ircat F:Edrive「写真」\Lightroom6カタログ15,5,25
Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.Irca F:\E drive...\Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.
もしかしたら、このファイル名がカタログの動作をおかしくしているのかも・・・・。
Lightroom5.5新規かカタログを含むフォルダー14,6,24-2”を作成、または開くことが出来ません。プレビューキャッシュのパスが、プラットフォームの最大パス長を超えてい ます。
カタログ名と区切り文字を含めたカタログのフルパスは、長さが170文字以内である必要が有ります。指定されたパスは161文字です。 [OK ボタン]
というアラートが出たともお書きでしたよね。
これの意味も分からずスルーしてしまったのですが、もしカタログ名が 「Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.Irca F:\E drive...\Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.」だとすると、プレビューキャッシュのパスは、そのファイル名のの後ろに続いて作成されますので、 その結果、プレビューキャッシュに対するパスが長くなりすぎて、プレビューが表示されなくなったのだと思います。
ですので、解決策としては、カタログファイルとプレビューファイルのファイル名を短いものに変更して下さい。
変更はLightroomを使わずにエクスプローラー上で行います。
ただし気をつけなくてはいけないのは、カタログファイルとプレビューファイルを同じ名前にすることです。
書き換えの一例として、
Lightroom6 カタログ15,5,25 Ircat F:Edrive「写真」\Lightroom6カタログ15,5,25.lrcat
→Lightroom 6 Catalog.lrcat
Lightroom6 カタログ15,5,25 Ircat F:Edrive「写真」\Lightroom6カタログ15,5,25 Previews.lrdata
→Lightroom 6 Catalog Previews.lrdata
または、
Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.Irca F:\E drive...\Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.lrcat
→Lightroom 5 Catalog.lrcat
Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24.Irca F:\E drive...\Lightroom5.5新規カタログ含むフォルダー14,6,24 Previews.lrdata
→Lightroom 5 CatalogPreviews.lrdata
などのように変更してみて下さい。
カタログ名とプレビューファイル名のPreviews.lrdata以前が同じなら、カタログはそのプレビューファイルを使って表示すると思います。
元のファイル名が短くなった結果、ファイルパスが短くなり、プレビューが表示されるようになるのではないかと思います。