ライトルーム5でニコンD810で撮影したRAWファイルが取り込めない(表示されない)
DNGに変換されるのは、CameraRawファイルのみですと表示されます、御社の対応一覧ではニコンD810は対応可能リストに載っていますがなぜRaw画像が取り込めないのですか、ちなみにTIFFはOKですが
View Articleプリンター設定について
使用しているパソコンのOSはヨセミテでバージョンは10.10.2になります。エプソンのPX-H10000を使用しているのですが、いつからかプリント後の用紙カットがなされなくなりメーカーのメカニックを呼び見てもらったのですが、プリンター本体自体の設定は問題なく、おそらく使用しているアプリ(Light...
View ArticleRe: プリンター設定について
個人的な感想なので断定はいたしかねますが、Lightroomがプリンターの用紙カットに関係しているとは考えにくいと思います。ただ、なんらかの部分で、プリンタドライバとLightroomがコンフリクトを起こしている可能性は、ゼロではないとは思いますが。...
View ArticleMacでIDプレートを使ってメール送信する方法を教えて下さい。
自分の写真ですがIDプレートで作成した文字をメールやフェイスブックなどで写真に付けて(印刷して?)送信したりする場合はどうしたら可能でしょうか。一応プリントモジュールで作成し出来る事は確認出来ましたが、現像モジュールに戻ったりメールで送ったらサインが付いていないものですから教えて下さい。
View ArticleRe: winバージョンのLR3.0をバージョンアップしてmacで使用する方法を教えてください。
OSがWindowsからMacに変更された場合のアップグレードの可否ですが以下の文書内にあるとおり、一度お問い合わせいただきご確認されたらいかがでしょうか? 異なる OS (Windows 版 から Mac OS 版、Mac OS版 から Windows 版への切り替えなど)へのアップグレード有無の確認については、お手数ではございますが、以下の窓口までご連絡ください。...
View ArticleRe: MacでIDプレートを使ってメール送信する方法を教えて下さい。
見当違いなら申し訳ありません。IDプレートと透かしでは少し違うかもしれません。プリントモジュールでの出力とファイルの書き出しからする場合では用途が違うような気がします。 Lightroom ヘルプ | ID プレートとモジュールボタンを好みに合わせて変更するLightroom のインターフェイス、スライドショー、プリント出力は、自分の名前やロゴを記載した ID...
View ArticleRe: ディテールパネルが表示されない
現像モジュールのディテールパネルが消えてしまった場合は以下のリンク先のとおり、他のパネル上で右クリックするとサブメニューが表示されますのでチェックを入れてみてはいかがでしょう。 Lightroom 5.* 左・右側のパネル等(一部・全部)が消えてしまった。。。時に
View ArticleRe: ライトルーム5でニコンD810で撮影したRAWファイルが取り込めない(表示されない)
Lightroom 5の詳細なバージョンはいくつでしょうか?Nikon D810はLightroom 5.6から対応しているようです。 カメラ機種対応表(Camera Raw)
View ArticleRe: Lightroom 5 のDNGファイルの保存場所の変更に付いて
フォルダやファイルの移動は可能ですが、そのままですとカタログ内の情報リンクが切れてしまいます。その場合は手動で再リンクしていただければ問題ないかと思います。 以下類似のスレッドもありますので一度ご覧いただいたらいかがでしょうか。画像ファイルの移動について Photoshop Lightroom カタログに関する FAQ
View Articlewindows7 64bit Lightroom5.7 64bit 使用 CANON EOS...
Windows7 64bit Lightroolm5.7 64bit使用 CANON EOS M3のCR2ファイルRAWファイルだけが読み込まない、取り込めないのですが、どうすれば出来るでしょうか?その他CANON CR2ファイルは読み込み、取り込み出来ます。
View ArticleRe: windows7 64bit Lightroom5.7 64bit 使用 CANON EOS...
EOS M3はまだ発売されたばかりなので、Camera Rawが対応していません。対応バージョンが出るまで待つしかない状態です。
View ArticleRe: Lightroom 5 のDNGファイルの保存場所の変更に付いて
こんにちわ。 アドバイスありがとうございました。 リンクが切れ、ライブラリーで?マークが表示されているフォルダーを「検索」で ハードディスクに移動したフォルダーを選択したところ、無事にリンク機能を戻すことができました。 また、教えて頂いた類似のスレッドも読み直しています。
View ArticleLightroom5で「プレユーキャッシュの読み込み中にエラーが発生したため、Lightroomを終了します。」
【環境】windows 7【発生】現像処理中に1度同じ内容で停止→その直後Lightroomを起動するが問題なく進行 →その後数分後に同内容で停止、PCを再起動後Lightroomを 立ち上げるが同じエラーが表示される。【対応】Lightroom5 Catalog Previews.Irdata のフォルダーを削除 以上をしてみましたが、復旧できません。アドバイスお願いします。
View Articleスライダーが表示されない
LEICA付属のキーによりlightroom5.7を使い始めました。デフォルトで右に配置されている露光量等を調節する矢印をスライダーに変更したいのですがいくら調べても方法がわからず困っています。お手数ですがご教示頂けますでしょうか。
View ArticleRe: スライダーが表示されない
これの事を「スライダー」と言いませんか?これ以外にする方法は知りません。Mac OS X 10.9.5 で Lightroom 5.7.1 を使っています。
View ArticleRe: スライダーが表示されない
早速のお返事、ありがとうございます。申し遅れました。私も同じ環境です。まさにそれにしたいのですが、当方の初期設定が添付画像の通りでございまして。通常のDLと提供されるものが違うのかもしれませんね。もし何かご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
View ArticleRe: スライダーが表示されない
あ、それのことですか。「ライブラリ」で写真を選択して右のパネルから「クイック現像」でその現像方法になります。ほとんど使った事が無かったのでピンと来ませんでした。ライブラリで写真を選択したらここで現像をクリックして下さい。表示されていなかったら、上の真ん中にある三角をクリックしてください。
View ArticleRe: スライダーが表示されない
ありがとうございます!はじめに色々触っているうちにこれが初期と思い込んでしまったようです。どうりで同じ類の質問が見当たらないわけです。。ご親切に感謝いたします。ありがとうございました。
View Article