LAL PADMAさま
「書き出し」については、第三者にファイルとして渡したい場合にする作業かと思います。ご自身で調整したものの段階では毎回「書き出し」は必要のない作業になるかと思います。
※Lightroom上で画像補正されたものはそのまま終了するとカタログにその情報が記録されます。特に書き出しの必要はありません。次回以降起動するとそのままの作業状態で表示されます。
補正情報などはカタログファイルに記憶されています。あくまで任意に「ファイル」として存在させたい場合に「書き出し」です。
>ところでLightroomの元々の取り込んだ写真はどこにあるのでしょうか?
上記に関しては、初回の読み込み時に指定するものなので、お使いのコンピュータに保存されたフォルダや接続先カメラ、メモリーカードリーダーのファイルパスなどによるかと思います。
前にも記述させていただきましたが、LightroomしかりPsなどのCamera RAWでもそうですがオリジナルファイルには手を付けない非破壊編集です。
Lrを起動しライブラリモジュールですと、画面の左下に「読み込み」のボタンがありますよね?そこから読み込みをします。そこで表示されるフォルダ構成はお使いのコンピュータ内の実フォルダの 場所なので移動や削除、リネームを行わないと元々の場所にあるハズです。
カタログに情報を読み込むといったLrの仕様のため、安心して写真データの編集がおこなえます。オリジナルファイルはそのままです。
>おかげさまでなんとなく概念がつかめてきましたが未だ調整パレットが出てこない状況が続いています。
調整パレットというのは、どのモジュール操作中のものですか???現像モジュールでの操作でしょうか。もう少しお聞きしたいです。